追記:2020.3.26時点
東京五輪は、新型コロナウイルスの影響により概ね1年延期となりました。
スケジュールが判明次第、お伝えしますね!
2020年の東京オリンピック開催にあたり、聖火リレーがありますよね!
その聖火リレーのルートが明らかになりましたよ!
47都道府県の857市区町村を121日間かけて、2020年3月26日に福島県のサッカー施設を皮きりにスタートします。
そして、7月24日の開会式で新国立競技場の聖火台に点火される予定です。

オリンピック聖火リレーは、なんかドキドキしますよね^^

東京オリンピック聖火リレー
聖火リレーとはなに?
ギリシャのオリンピア遺跡で太陽を利用して、採火された聖火トーチをランナーたちがオリンピック開催地まで届けます。
最終的に聖火リレーは、メイン会場となる新国立競技場の聖火台に点火されます。
(オリンピック聖火=オリンピックの象徴であります)

オリンピック聖火リレー
聖火リレールートの主な見どころ?
リレーは、121日間で2020年3月26日に福島県のJヴィレッジ(サッカー施設)を皮きりに、全47都道府県(857自治体)を通り、7月24日の開会式で東京都の新国立競技場に到着します。
では、各都道府県の通過順と見どころ(期間)をお伝えしますね!
都道府県 | 見どころ | 期 間 | |
1 | 福島 | Jヴィレッジ | 3月26日~28日 |
2 | 栃木 | 日光東照宮 | 3月29日~30日 |
3 | 群馬 | 富岡製糸場 | 3月31日~4月1日 |
4 | 長野 | 白馬ジャンプ台 | 4月2日~3日 |
5 | 岐阜 | 関ヶ原古戦場 | 4月4日~5日 |
6 | 愛知 | 熱田神宮 | 4月6日~7日 |
7 | 三重 | 伊勢神宮 | 4月8日~9日 |
8 | 和歌山 | 那智の滝 | 4月10日~11日 |
9 | 奈良 | 大仏殿 | 4月12日~13日 |
10 | 大阪 | 百舌鳥・古市古墳群 | 4月14日~15日 |
11 | 徳島 | 阿波踊り | 4月16日~17日 |
12 | 香川 | 瀬戸大橋 | 4月18日~19日 |
13 | 高知 | 坂本龍馬像 | 4月20日~21日 |
14 | 愛媛 | 松山城 | 4月22日~23日 |
15 | 大分 | 別府温泉 | 4月24日~25日 |
16 | 宮崎 | 青島 | 4月26日~27日 |
17 | 鹿児島 | 桜島 | 4月28日~29日 |
18 | 沖縄 | 首里城 | 5月2日~3日 |
19 | 熊本 | 熊本城 | 5月6日~7日 |
20 | 長崎 | 平和公園 | 5月8日~9日 |
21 | 佐賀 | 吉野ヶ里 | 5月10日~11日 |
22 | 福岡 | 博多駅前広場 | 5月12日~13日 |
23 | 山口 | 錦帯橋 | 5月14日~15日 |
24 | 島根 | 出雲大社 | 5月16日~17日 |
25 | 広島 | 平和記念公園 | 5月18日~19日 |
26 | 岡山 | 岡山城 | 5月20日~21日 |
27 | 鳥取 | 鳥取砂丘 | 5月22日~23日 |
28 | 兵庫 | 姫路城 | 5月24日~25日 |
29 | 京都 | 天橋立 | 5月26日~27日 |
30 | 滋賀 | 彦根城 | 5月28日~29日 |
31 | 福井 | 永平寺 | 5月30日~31日 |
32 | 石川 | 金沢駅 | 6月1日~2日 |
33 | 富山 | 五箇山合掌造り | 6月3日~4日 |
34 | 新潟 | 佐渡金銀山遺跡 | 6月5日~6日 |
35 | 山形 | 出羽三山神社 | 6月7日~8日 |
36 | 秋田 | 角館武家屋敷 | 6月9日~10日 |
37 | 青森 | 十和田湖 | 6月11日~12日 |
38 | 北海道 | 帯広競馬場 | 6月14日~15日 |
39 | 岩手 | 奇跡の一本松 | 6月17日~19日 |
40 | 宮城 | 松島 | 6月20日~22日 |
41 | 静岡 | 富士山 | 6月24日~26日 |
42 | 山梨 | 富士山 | 6月27日~28日 |
43 | 神奈川 | 赤レンガ倉庫 | 6月29日~7月1日 |
44 | 千葉 | 海ほたる | 7月2日~4日 |
45 | 茨城 | 袋田の滝 | 7月5日~6日 |
46 | 埼玉 | 長瀞岩畳 | 7月7日~9日 |
47 | 東京 | 新国立競技場 | 7月10日~24日 |
追記:本日(3月18日)、3/26から始まる聖火リレーについて、沿道での見物が自粛されます。
くわしい情報が入り次第、追記更新していきますね!
新国立競技場の場所
<新国立競技場の場所>
住所:東京都新宿区霞ヶ丘町10番2号
最寄り駅は、都営地下鉄大江戸線「国立競技場駅」から徒歩 約1分です。
新国立競技場へのアクセス
飛行機利用の場合
国内の主要空港から羽田空港までフライトします。
その後、モノレール、地下鉄など乗り継いで新国立競技場に向かいます。
羽田空港 ⇒(モノレール 約17分)⇒ 浜松駅 ⇒(徒歩 約10分)⇒ 大門駅 ⇒(地下鉄 約12分)⇒ 国立競技場駅 ⇒(徒歩すぐ)⇒ 新国立競技場
JR(電車)利用の場合
国内の主要駅から新幹線で東京駅まで行きます。
その後、地下鉄を乗り継いで新国立競技場に向かいます。
東京駅 ⇒(地下鉄丸ノ内線 約9分)⇒ 赤坂見附駅 ⇒(地下鉄銀座線 約2分)⇒ 青山一丁目駅 ⇒(地下鉄大江戸線 約2分)⇒ 国立競技場駅 ⇒(徒歩すぐ)⇒ 新国立競技場
マイカー&レンタカー利用の場合
最寄りの首都高速インターチェンジは、4号新宿線の外苑ランプから1km以内です。
駐車場について
一般観客が利用できる駐車場は少ないので、できれば公共の交通機関を利用した方がいいですよ!
ちなみに駐車場は、ご覧の通りです。
耳より情報
グルメ情報

五輪聖火ランナーの条件
主として「地域や子どもたち、復興のために貢献した人」などです。
①2008年4月1日以前に生まれた人
②国籍は問わず希望する都道府県にゆかりのある人
③車いす利用や補助犬、介助者の同伴も可です。
④日時や場所は選べず交通費は自己負担となります。

オリンピックは、参加から勝つことに意義があるへ
周辺の観光スポット
東京の観光スポットなどを詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください!
⇒ 増上寺は有数のパワースポットって知ってた??しかも勝運!!
⇒ 豊洲市場は東京の新観光スポット!?アクセス方法はこれだ!
まとめ
あなたも五輪に参加するチャンスですよ!
競技には参加しなくても聖火ランナーとして参加することができます。
二度とないチャンスなので、応募した方がいいかもですよ!
応募するかしないかは、あなた次第です^^
私は応募する予定なのです。
お互い当選することを祈ってますね!!

コメント