毎年恒例のイベントがあります。
福岡県の博多総合車両所で新幹線ふれあいデーが開催されますよ!
今年は、ONE PIECE新幹線にドクターイエローを目の辺りにして見ることができます。
見ると、とても幸せな気持ちになれますよ!
ドクターイエローは、線路のゆがみ具合などを調べる事業用新幹線車両の愛称でヒーロー的な新幹線なのです。

これは「ドクターイエロー」線路の安全を確認していく新幹線

今年も、参加人数を限定した有料イベントですよ!
新幹線ふれあいデー
開催概要
■開催日時:2025年10月12日(日) 10時00分~16時00分 小雨決行・荒天中止
■場所:JR西日本 博多総合車両所 ※最寄駅は、JR博多南線「博多南」駅ですよ!
■入場料:大人(中学生以上)5,000円/小学生 1,500円/未就学児(0~6歳)500円
■募集人数:4,900名(先着順)

入場チケット購入方法
■発売開始:2025年8月7日(木) 12:00~スタート
■購入方法:上記のこちら(ふれあいデー)から tabiwa by WESTERをクリック
博多総合車両所
新幹線いろいろ
ちなみに博多総合車両所は、JR西日本の新幹線車両が配置されている車両基地ならびに車両工場でもあるんですよ!
現在の配置車両は、ざっくり言うと営業用が「こだま(500系)」「ひかり(700系)」「のぞみ(N700系)」となります。(N700S:みずほ・さくら)

歴代の新幹線が並ぶとカッコイイ♪
また専業用の「ドクターイエロー(923型)」7両編成1本が配置されています。
昔は、下写真の922型が配置されていたんですよ!(リニア鉄道館に行くと見ることができます。)

レアなドクターイエローが見たいですね^^
博多南駅
博多駅の南約9kmの場所に博多総合車両所(博多南駅構内)があります。
JR西日本とJR九州の管轄境界は、博多駅ではなくこの場所(博多総合車両所)となっています。
実質、博多南駅が始発駅となります。

博多総合車両所はどこにあるの?
JR博多南駅構内に位置しています。(博多駅の南約9kmの場所)
〈博多総合車両所の場所〉
住所:〒811-1214 福岡県那珂川市中原東2丁目1-1
博多南駅より博多総合車両所へは徒歩約15分です。
博多総合車両所までのアクセス
飛行機を利用した場合
全国主要空港から福岡空港へフライトします。
その後、地下鉄、新幹線(レールスター)を利用して博多総合車両所(博多南駅)をめざします。
福岡空港駅 ⇒(地下鉄 約5分)⇒ 博多駅 ⇒(博多南線 約8分)⇒ 博多南駅 ⇒(徒歩 約15分)⇒ 博多総合車両所
JR(電車)を利用した場合
全国主要駅から新幹線を利用してJR博多駅まで移動します。
その後、16番ホームから出るレールスターに乗り博多南駅(博多総合車両所)をめざします。
博多駅 ⇒(博多南線 約8分)⇒ 博多南駅 ⇒(徒歩 約15分)⇒ 博多総合車両所
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りの福岡高速環状線出入口は、「野多目」ランプとなります。
野多目を下りて、博多南駅までは約12分(4km)で到着します。
駐車場について
博多南駅周辺に有料駐車場が点在しているので、すぐ駐車することが可能だと思います。
また駅前には、安価なタイムズ駐車場があるので便利ですよ!
耳より情報
グルメ情報

美味しいモノが食べたい方は、こちら(くうてん公式HP)をご覧くださいね!
和洋折衷たくさん検索できますよ!

見るだけでヨダレが落ちそう!!!
博多と言えば、ラーメン・水炊き・うどん・餃子・ごまさばなど何でもアリ!!!
⇒ 福岡県はグルメの街でもあるし人情味あふれる人がとても多いよ!
周辺の観光スポット情報(パワースポット)
周辺の観光スポット情報(パワースポット)は、こちらをご覧ください!
ちょっと足を伸ばすと、今が旬となっている宝くじ絡みで話題のお寺もあるんですよ!

南蔵院涅槃像(高さ:11m/長さ:41m/重さ:300t)
ココのご住職がとてもスゴい人なんです。
⇒ 宝クジにご利益あり!南蔵院は金運のパワースポットなんだよ!!
まとめ
今年の新幹線ふれあいデーは、冒頭でも言いましたが、人気アニメのONE PIECE新幹線がやって来ますよ!
また、子どもにも大人気のドクターイエローも来ますので楽しみですね!
ドクターイエローをバックに撮影するときっと良いことがあるはずです。
では思い出の1ページを作ってくださいね!

コメント