2024.4.1(月)追記
新たに分かった飛行場所は、スパビーチ上空です。
また飛行時間は、13:00~13:30頃(約30分間)の予定だそうですよ!
(事前飛行 4月5日(金)13:00頃~を予定しています。)
大分県別府市は、今年で100周年を迎えます。
また、第110回別府八湯温泉まつりも開催されることから、ブルーインパルスが祝賀飛行を行ないますよ!
まつりは、4/1~7(日)まであって、湯ぶっかけまつりや花火大会などいろんなイベントがあります。
そして我らがブルーインパルスは、4/6(土)に飛んでくれるんですよ!

青い空に青い機体のブルーインパルスは映えますよね^^

ブルーインパルス
大空に“夢と感動”を描く「アクロバットチーム」なのです。

ブルーインパルスが飛び立つ前は、めっちゃ感動しますよ!
ブルーインパルスの正式名称:第11飛行隊(宮城県松島基地 第4航空団所属)
機体は、青と白のカラーリングで6機が存在します。
(実際は、練習機などもあるので10機以上はあります。)
初代ブルーインパルス:F-86F(1960年→1981年)浜松基地
2代目ブルーインパルス:T-2(1982年→1995年)松島基地
3代目ブルーインパルス:T-4(1996年以降、現在に至る)松島基地
別府市制100周年記念事業 第110回記念別府八湯温泉まつり

飛行時間・飛行ルートなどの詳細については、まだ未定ですが後日、分かり次第お伝えしますね!
ちなみに飛行場所は、別府市上空になっています。
4月6日(土) 大分県別府市 別府市制100周年記念事業 第110回記念別府八湯温泉まつり
<大分県別府市の場所>
最寄りの中心駅は、JR九州「別府」駅になります。

(イベント情報やまつりの紹介をくわしくしていますよ^^)
注)日程等については、諸事情により変更になる場合があります。
また、天候等によって中止する場合もあります。
別府駅までのアクセス
飛行機を利用した場合
大分空港へのフライトは、羽田(東京)・中部国際(名古屋)・伊丹(大阪)の3空港より運航があります。
その後は、バスを利用するのがいちばん便利だと思いますよ!
大分空港 ⇒(大分交通 観光港経由 約53分)⇒ 別府駅前
JR(電車)を利用した場合
国内の主要駅から新幹線などを利用し別府駅をめざします。
小倉駅まで新幹線を利用し、その後、特急(ソニック)に乗り換えて別府駅に行けますよ!
小倉駅からの場合
小倉駅 ⇒(ソニック 約1時間10分)⇒ 別府駅

マイカー or レンタカーを利用した場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、大分自動車道「別府」ICです。
別府IC下りて県道52号線を経由し、約6km(約14分)で別府駅に到着します。
駐車場について
別府駅周辺には、有料駐車場(コインパーキング)が点在しているので安心してくださいね!
耳より情報
航空自衛隊 グルメ情報

航空自衛隊全体でより上を目指す意味で「空上げ(からあげ)」と呼称しています。
各基地で特色のある空上げがあるので、こちら(絶対に食べたくなる基地空上げ)をご覧くださいね!・・・ぜひご賞味あれ^^
周辺の観光スポット
宇佐神宮は、大分県でも最強のパワースポットなのでおすすめです。
八幡大神(応神天皇)は、武家に武運の神様として信仰されていたので、勝負事についてのご利益がありますよ!
⇒ 宇佐神宮は大分県最強のパワースポットと言っても過言ではない!

上宮本殿が神様と仏様が日本で最初に出会った場所なのです。

⇒ 大分県九重町の宝八幡宮には福を招く白いイノシシがいるよ!
2024年航空祭(ブルーインパルス)イベント情報
2024年の航空祭(ブルーインパルス)スケジュールが知りたい方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 2024年の航空祭スケジュールはコレを見ると一目でわかるよ!
⇒ 2024年のブルーインパルス飛行はコレを見ると一目でわかる!
まとめ
大分県にブルーインパルスが来るのは、2012年(大分市政100周年)以来、12年ぶりなんですよ!
別府市に来るのは、なんと初めての出来事なので別府市市民にとってはラッキーですね♪
しかも、別府八湯温泉まつりの開催中の土曜日(4月6日)に来るので、さぞかし観光客が多いのではとにらんでいます。
また、その日にたまたま遭遇する観光客は、ばりラッキーな人だと私は思います。
では素敵な祝賀飛行を…♪

コメント