鳥取県境港市にある美保基地では、昨年につづいて航空祭が開催されますよ!
しかも今年は、ブルーインパルスの勇姿を観ることができるんです。
久しぶりの参加なので、ブルーインパルスファンの方は待ちに待った航空祭になりそうですね!
私も初めてブルーインパルスを観た時の感動は今も忘れていませんよ!
あの轟音はたまりませんもんね^^

青い空に青い機体のブルーインパルスは映えますよね^^

ブルーインパルス
大空に“夢と感動”を描く「アクロバットチーム」なのです。

ブルーインパルスが飛び立つ前は、めっちゃ感動しますよ!
ブルーインパルスの正式名称:第11飛行隊(宮城県松島基地 第4航空団所属)
機体は、青と白のカラーリングで6機が存在します。
(実際は、練習機などもあるので10機以上はあります。)
初代ブルーインパルス:F-86F(1960年→1981年)浜松基地
2代目ブルーインパルス:T-2(1982年→1995年)松島基地
3代目ブルーインパルス:T-4(1996年以降、現在に至る)松島基地
令和7年度 美保基地航空祭
美保基地航空祭2025
■開催日:2025年5月25日(日)
■開催時間:9時00分~15時00分(基地開放)
■入場:無料(持ち物検査など実施します。)
■開催場所:航空自衛隊 美保基地
<美保基地の場所>
最寄り駅は、JR西日本の「米子空港」駅で徒歩 約20分(1.7km)です。
美保基地航空2025プログラム
2025年のスケジュールは未発表なので、昨年(2024)のスケジュールを参考までに掲載しますね!
■飛行展示
航空自衛隊
・C-2輸送機、KC-46A空中空輸・輸送機、F-2支援戦闘機


ブルーインパルスを観ると心も青空になりますよ♪
陸上自衛隊
・大型輸送ヘリコプターCH-47J
海上自衛隊
・DHC-8、AW-139など
■地上展示
航空自衛隊
・C-2輸送機、C-1輸送機、KC-46A空中空輸・輸送機、大型輸送ヘリコプターCH-47J、E-2C早期警戒機、T-400練習機、T-7初等練習機、KC-130H空中給油機、U-4多用途支援機、U-680A飛行点検機
海上自衛隊
・P-1対潜哨戒機、哨戒ヘリコプターSH-60K、US-2救難飛行艇
海上保安庁
・DHC-8、AW-139など
■基地内イベント
装備品展示
・ペトリオット発射機、軽装甲機動車、87式偵察警戒車、偵察用オートバイ など
お楽しみプログラム
・ファンシードリル、高尾山レッドクラブ
常設イベント
・キッズトレイン、C-2輸送機機内展示、消防展示、広報展示、野点、基地売店、野外売店(グッズ、飲食、物産展)など

また、天候等によって中止する場合もあります。
美保基地航空祭 会場案内図
図が小さいけど、がんばって目を凝らして見てくださいね!(スミマセン)
トイレや待ち合わせ場所など、先に確認しておくと便利いいですよ( ..)φメモメモ

美保基地案内図
美保基地までのアクセス方法
飛行機を利用した場合
国内の主要空港から米子空港へフライト
その後、タクシー or 徒歩で美保基地をめざします。
米子空港 ⇒(タクシー or 徒歩)⇒ 美保基地
タクシーの場合:約6分/約2.2km
徒歩の場合:約20分/約1.7km(近道)
朝一から航空祭を楽しみたい方は、前泊して美保基地へ行くことをおすすめします。
JR(電車)を利用した場合
国内の主要駅から電車を利用し米子駅まで移動します。
その後、境線に乗り換えて美保基地をめざします。
米子駅 ⇒(JR境線 約30分)⇒ 米子空港駅 ⇒(徒歩 約20分)⇒ 美保基地
マイカー or レンタカーを利用した場合
■米子自動車道を利用した場合
最寄りのIC(インターチェンジ)は、米子ICで美保基地まで約30分(約20km)です。
■山陰自動車道を利用した場合
最寄りのIC(インターチェンジ)は、米子西ICで美保基地まで約30分(約20km)です。
駐車場について
基地内の一般駐車場はありません。
昨年は、無料の臨時駐車場が2個所設けられましたので、下記を参考にしてくださいね!
(2個所とも米子空港駅周辺に位置します。)
①基地南駐車場(シャトルバス有) ②R431沿い駐車場
収容台数:①②あわせて約5000台
※臨時駐車場が設定された場合は、7時から駐車できる予定だと思います。
耳より情報
航空自衛隊 グルメ情報

航空自衛隊全体でより上を目指す意味で「空上げ(からあげ)」と呼称しています。
各基地で特色のある空上げがあるので、ぜひこちら(絶対に食べたくなる基地空上げ)をご覧くださいね!
イベント情報
航空祭(ブルーインパルス)のイベント情報が知りたい方は、こちらをご覧くださいね!

戦闘機を間近で見ると迫力満点ですよ!
⇒ 2025年航空祭&航空ショーイベントの年間スケジュールはコレ
⇒ 2025年 ブルーインパルスイベントの年間スケジュールはコレ
まとめ
山陰側では唯一の航空祭開催となります。
ブルーインパルスも参加なので、中国地方の方(特に山陰地方)は、こぞって訪れると思われます。
5月は五月晴れになることが多いので、開催当日は、きっと天候に恵まれると思いますよ!
5月と言っても紫外線が強いので、必ずUV対策をしっかりとしてくださいね!
また、こまめな水分(塩分)補給も怠らないようにしてください。
では、前もって計画を立てて準備しましょう♪

コメント