日本XRセンタがキャナルシティ博多にオープンするってホント⁉

博多駅 グルメ
博多駅
スポンサーリンク

福岡県福岡市のキャナルシティ博多に直営XR体験施設がもうすぐ誕生しますよ!

日本XRセンターは、XR CENTER GAME SPACEの2号店となるXR CENTER GAME SPACE 福岡店を中野店(東京)につづきオープンさせます。

キャナルシティ博多を代表する新たな体験型エンターテインメント拠点として展開していくそうですよ!

とても楽しみですよね♪

今や博多のキャナルシティは福岡県の観光地なんですよ!

今や博多のキャナルシティは福岡県の観光地なんですよ!

それでは、アクセス方法など詳しくお伝えしていきますね!

 

XR CENTER GAME SPACE(2号店)

XRってなに?

XR(クロスリアリティ)とは

現実世界と仮想世界を融合させて新しい体験を創造する技術の総称です。

VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった技術がXRに含まれます。

 

えっ!?いつから始まるの?

2025年12月19日(金)のオープンを予定。

 

どこでオープンするの?

キャナルシティ博多店 センターウォーク南側4F

<キャナルシティ博多の場所>

住所:福岡県福岡市博多区住吉1-2キャナルシティ博多センターウォーク南側4F

最寄りのJR駅は、博多駅で歩くと約10分(750m)ほどで到着するので意外と近いでしょ!

 

キャナルシティ博多までのアクセス方法

飛行機利用の場合

全国主要空港から福岡空港までフライトします。

その後、地下鉄に乗り祇園駅下車後、5番出口から徒歩でキャナルシティ博多に向かいます。

福岡空港駅 ⇒(地下鉄 約7分/3駅)⇒ 祇園駅 ⇒(徒歩 約5分)⇒ キャナルシティ博多

福岡空港からバスを利用すると博多駅(バスターミナル)経由になるので、あまりおすすめできません。

 

JR(電車)利用の場合

全国主要のJR駅から新幹線で博多駅まで行きます。

その後、徒歩 or バス or タクシーでキャナルシティ博多に向かいます。

徒歩:博多口 → 博多警察署入口交差点を渡り左折 → キャナルシティ博多(約10分

バス:博多駅前A(博多口)→ (西鉄バス)→ キャナルシティ博多前(約7分

タクシー:博多口 →(初乗り運賃)→ キャナルシティ博多(約5分

 

マイカー or レンタカー利用の場合

最寄りの高速道路 IC(インターチェンジ)は、九州自動車道の太宰府IC福岡ICになります。

福岡IC ⇒(都市高速/約5km)⇒ 呉服町ランプ ⇒ キャナルシティ博多(約19分

太宰府IC ⇒(都市高速/約11km)⇒ 千代ランプ ⇒ キャナルシティ博多(約23分

駐車場は、キャナルシティ直営の駐車場がいちばんのおすすめとなります。

 

駐車場について

買い物や食事をすると駐車料金がお得になるので、やっぱり直営駐車場がいいと思いますよ!

キャナルシティパーキング(館内直通)

年中無休・24時間営業 1300台収容/地上駐車場5F~8F・地下駐車場B2F

パーク住吉(隣接)

年中無休・24時間営業 130台収容

 

耳より情報

VR BASE TOKYO(秘密基地)

同じエリアに最新VRアトラクションが楽しめる常設施設「VR BASE TOKYO」がオープンします。

XR CENTER GAME SPACE 福岡店との同時開業となります。

 

グルメ情報

博多は、言わずと知れたグルメの街なので、お腹が空いたらすぐ近くのくうてんへレッツゴーです。
9階と10階をくうてんが占有していて、和洋折衷いろんな料理を堪能することができますよ!
くうてんの情報が知りたい方は、こちら(グルメ情報)をご覧くださいね!

見るだけでヨダレが落ちそう!!!

見るだけでヨダレが落ちそう!!!

 

周辺の観光スポット情報

福岡県の今が旬の観光スポットなどの情報が知りたい方は、こちらをご覧ください!

⇒ 太宰府天満宮の奥にある天開稲荷社は知る人ぞ知るのパワースポット

⇒ 博多駅の地下鉄博多口チャンスセンター宝くじ売り場は有名な場所

 

まとめ

福岡県に行くと必ずおいしいものに巡り合えますよ!

噓と思ったら一度訪れてみてくださいね!

目の当たりすると必ず納得します。

福岡はリトル東京って言われる理由がコンパクトな街で活気があるからだと思いますよ!

たくみん
たくみん
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました