カゴ釣りは、青物が釣れると巷で人気の的になりつつありますよ!
しかも陸(ショア)からカゴを使って青物が釣れるって言うからとても斬新でオモシロいんです。
遠投カゴになると更なる大物が釣れるので、これは釣りファンにとって醍醐味の釣りになりますよね!
角島周辺に回遊してくれば直ぐにでも行きたいです。

サワラは西京焼きにすると絶品なんですよ!


カゴ釣り
カゴ釣りってなに?
端的に言うと「まき餌を入れたカゴのついた仕掛けで魚を釣る方法です。」
カゴ釣り仕掛けに遠投ウキをつけることで、アタリが一目でわかるので目が離せませんよ!
カゴ釣りでもブリ・ヒラマサ・カンパチなどの青物を狙うこともできます。
青物とはなに?
青物を辞書でひくと野菜や果物が先に登場しますが、今回のブログは決して野菜ではありませんよ!
背の青い魚または青魚の方であります。
青魚の総称ではブリ、カンパチ、ヒラマサ、サワラ、サバなど肉食性の魚を青物と呼んでいます。(漢字で書くと、鰤、間八or勘八、平政、鰆、鯖 です)
代表してブリは、スズキ目アジ科に分類され北西太平洋を回遊している大型肉食魚なのです。
出世魚でも有名なブリは、地方によって呼び名が違いますが、九州の呼び名でいうと、ヤズ(20cm未満)、ハマチ(40cm未満)、メジロ(60cm未満)、ブリ(80cm以上)といいます。
カゴ釣りの対象魚
〈中型~大型〉
ブリ、カンパチ、ヒラマサ、サワラなど
〈小型~中型〉
イワシ・アジ・サバ・チヌ・グレ・マダイなど
〈底物〉
ヒラメ・マゴチなど
釣れる時期(時間帯)
はっきり言うと年間を通じて釣れます。
しかし、最も釣果が期待できる季節は、“秋”なんですよ( ..)φメモメモ
私の経験則から言うと、9月上旬~11月下旬にかけてよく釣れます。
(ピークは、10月中旬)
釣れる時間帯は?
いちばんよく釣れるのは、ベイトが回遊する時間、すなわち朝まずめと夕まずめになります。
朝まずめは日の出の1時間前後、夕まずめは日の入の1時間前後が狙い目だと思いますよ!
どこで釣れるの?
私のおすすめは、山口県下関市の山陰側です。
<釣れる場所>
吉母あたりから
角島あたりまで
このあたり一帯の浅瀬(砂底)では、時合になると大物も珍しくありませんよ!
天候や潮によって釣果が変わってきますが、いちばん大きく左右されるのは、やはり風ですね!
カゴ釣りなので、アゲンスト(向かい風)だとぜんぜん釣りになりません。
いちばん良い方法は、フォロー(追い風)の風がふく場所に行くことです。
私のおすすめのポイント(場所)は、何をかくそう角島です。
いろんな場所(漁港・波止・河口)がありますよ!

釣り方(カゴ釣り)
仕掛け(遠投用)
私のおすすめの仕掛けは次の通りです。(あくまでも参考ですよ^^)
ロッド:3~5号の振り出し竿(5.5m程度)
リール:スピニングリール(4000~5000番)
ライン:ナイロンライン4~5号(150~200m)
ウキ:遠投ウキ(8~10号)
カゴ:遠投用カゴ(ロケット・ジェット)
針:オススメは、市販の2~3本針(7~8号)
どうやって釣るの?

私は、まだ大物(1m)はあげたことないですけどね^^;
釣り方は、簡単です。
①遠くに投げます。(投げる前は周囲の確認)
②着底させます。(糸フケを出し仕掛けを沈める。)
③ウキを立たせます。(竿を上下に振りコマセを拡散)
④あたりを待つ
これだけで十分なんですよ!
アタリ→アワセ
ヒットする瞬間はウキが沈みますので、そこで合せてくださいね!
合わせる時は、十分に糸フケ(リールを巻く)をとってからにしましょう。
そうすると釣れますよ^^

たまにこんなお客さんも釣れるから楽しい♪♪♪

耳より情報(グルメ)
どの青物がいちばん美味しいの?
青物は種類が多くて、人それぞれ好みはあるけど、私は次の順番(ベスト3)です!
1位 サバ
2位 ブリ
3位 アジ
サバの刺身にすりごまたっぷりの醤油だれで和えたごまサバが、あごが落ちるほど絶品なんです。
特に博多で食べたごまサバが最高においしかったです!
今でも鮮明に覚えています。

グルメ情報


見るだけでヨダレが落ちそう!!!
周辺の観光スポット
角島大橋周辺に綺麗な海もあるので、釣りをしながら観光するのもいいと思いますよ!
また海水浴場も点在しているので、家族で海水浴やBBQなどアウトレジャーを楽しむことができます。
角島大橋・・・コマーシャルにも登場するほどの海の美しさです。

角島大橋
唐戸市場・・・近くには、源平合戦の地である壇の浦もありますよ!

海鮮が豊富な唐戸市場
楊貴館(油谷湾温泉)・・・泉質、うる肌部門では全国1位なんですよ!

ホテル楊貴館の露天風呂から油谷湾一望
◎山口県周辺の観光スポット情報などが知りたい方は、こちらをぜひご覧ください!
⇒ 九州最北端の門司港駅をおりて下関の赤間神宮でご朱印いただく!
まとめ
エサ釣りは、釣れる確率があがるのでとても面白いですよ!
しかもカゴ釣りであれば尚更です^^
この釣法をしたことのない人は一回騙されたと思ってやってみてください。
間違いなく病みつきになりますよ!
青物が釣れるので得した気分にもなれるし、さらに自分でさばいて食べると美味しいので最高です。










コメント