茨城県小美玉市にある百里基地にて航空祭が開催されます。
今年も2年連続でブルーインパルスのアクロバティックな華麗な飛行を観ることができますよ!
百里基地は、茨城空港と隣接しているので飛行機で訪れる際、戦闘機の訓練中にランデブーする可能性があります。
真横に戦闘機が飛んでくると凄まじいですよ!

青い空に青い機体のブルーインパルスは映えますよね^^

百里基地航空祭2025
令和7年度 百里基地航空祭
■航空祭開催日:2025年12月7日(日)
■開催時間:8時00分~14時00分予定(開門時間:例年30分前)
■入場:無料(手荷物検査などがあります。)
■開催場所:航空自衛隊 百里基地
<百里基地の場所>
住所:〒311-3415 茨城県小美玉市百里170
最寄のJR駅は、JR東日本 常磐線 「石岡」駅です。
石岡駅から百里基地までは、車で約30分(約18km)で到着しますよ!
百里基地航空祭プログラム

主なスケジュール
飛行イベント
| 飛行内容 | 機種 |
| 天候偵察 | F-2✕1機 |
| 航路飛行(会場上空通過) | F-2✕3機、T-4✕1機、UH-60J✕1機、U-125A✕1機 |
| 機動飛行 | F-15✕1機 |
| 捜索救助 | UH-60J✕1機、U-125A✕1機 |
| 機動飛行 | F-2✕2機 |
| ブルーインパルス飛行展示 | T-4✕6機 |
| 空対地射爆撃(AGG) | F-2✕4 |
地上イベント
| 展示内容 | 機種 |
| 航空自衛隊 | F-2支援戦闘機、F-15戦闘機など |
| 海上自衛隊 | P-1、SH-60K |
| 陸上自衛隊 | V-22、AH-1S |
その他
●警備犬訓練展示
●トークショー
●F-2コックピット展示
●野外売店(自衛隊グッズ等)など
百里基地航空祭 会場案内図
待ち合わせ場所やトイレなど、前もって確認しておくと後々いいですよ!
図が小さいけど、目を凝らして見てくださいね!(スミマセン)

百里基地 会場案内図(プログラム2019)
百里基地までのアクセス方法
飛行機利用の場合
国内の主要空港から羽田空港もしくは茨城空港へフライトします。
その後、電車を乗り継いでJR石岡駅に向かいます。
羽田空港の場合
羽田空港 ⇒ (京急特快 約15分) ⇒ 品川駅 ⇒ (JR東海道本線(特急) 約70分) ⇒ 石岡駅
石岡駅から百里基地(茨城空港)までは、路線バス(タクシー)を利用して約40分で到着しますよ!
(順路:石岡駅→茨城空港までバス、茨城空港→百里基地までタクシー)
茨城空港の場合
茨城空港 ⇒ (タクシー 約10分) ⇒ 百里基地
※飛行機利用の場合は、前泊して翌日に入場するのがおすすめです。
※航空祭当日は、石岡駅(東口)より有料シャトルバスが運行されますよ!
JR(電車)利用の場合
国内の主要駅から新幹線で東京駅または品川駅まで行きます。
その後、在来線(特急)に乗換えてJR石岡駅に向かいます。
東京駅から乗車
東京駅 ⇒ (JR特急ときわ・勝田行 約60分) ⇒ 石岡駅
品川駅から乗車
品川駅 ⇒ (JR特急ときわ・勝田行 約70分) ⇒ 石岡駅
※石岡駅からは、飛行機利用の場合を参考にしてくださいね!
マイカー or レンタカーの場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、東関東自動車道「茨城空港北」ICと常磐自動車道「千代田石岡」ICになります。
茨城空港北ICからは、約15分(約9km)です。
千代田石岡ICからは、約30分(約22km)です。
駐車場について
基地内は、駐車場がありません。
JRの土浦駅、石岡駅、水戸駅からは、有料のシャトルバスが運行される予定です。
したがって、この3駅周辺の駐車場に停めて百里基地をめざすことが賢明だと思いますよ!
※シャトルバスは、事前に情報確認し早い時間帯に乗ることをオススメします。
耳より情報
特別公開

特別公開には入場券が必要となります。(締切り:2025年10月31日)
応募方法などくわしく知りたい方は、こちら(百里基地HP)をご覧くださいね!
グルメ情報

くわしく知りたい方は、こちら(空自空上げ)をご覧くださいね!
2025年航空祭(ブルーインパルス)イベント情報
2025年の航空祭(ブルーインパルス)スケジュールが知りたい方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 2025年航空祭&航空ショーイベントの年間スケジュールはコレ
⇒ 2025年 ブルーインパルスイベントの年間スケジュールはコレ
まとめ
皆さん、こぞって百里基地へ行きましょう♪
目の当たりし戦闘機の轟音を聞くと心があらわれて胸がスキッとしますよ!
ぜひ体験してみてくださいね!
12月の茨城は太平洋側だけど寒いので、寒さ対策をして臨んでください。
では、てるてる坊主をぶら下げて晴れになりますように^^





コメント