福島県楢葉町で開催されるデフリンピックにてブルーインパルスが展示飛行しますよ!
デフリンピックとは、デフ+オリンピックのことで、デフとは英語で耳が聞こえないという意味です。
東京都内の会場をメインに静岡県と福島県合わせて19の会場で競技が行われる予定です。
なお、ブルーインパルスは、楢葉町のJヴィレッジ上空を飛行する模様ですよ!

青い空に青い機体のブルーインパルスは映えますよね^^

東京2025デフリンピック
ブルーインパルスとは?
大空に“夢と感動”を描く「アクロバットチーム」なのです。
ブルーインパルスの正式名称:第11飛行隊(宮城県松島基地 第4航空団所属)

青い空に青い機体のブルーインパルスは映えますよね^^
機体は、青と白のカラーリングで6機が存在します。
初代ブルーインパルス:F-86F(1960年→1981年)浜松基地
2代目ブルーインパルス:T-2(1982年→1995年)松島基地
3代目ブルーインパルス:T-4(1996年以降、現在に至る)松島基地
デフリンピックでブルーインパルスが舞う!!
■日程:2025年11月15日(土)~26日(水) 12日間
■ブルーインパルス飛行日:11月15日(土)・・・開幕日
■飛行時間:現時点では分かりません。
■飛行ルート:現時点では分かりません。
<Jヴィレッジの場所>
最寄り駅は、JR東日本の「Jヴィレッジ」駅で徒歩 約5分(0.4km)です。
Jヴィレッジまでのアクセス方法
飛行機利用の場合(羽田空港の場合)
国内のの主要空港から羽田空港までフライトします。
その後、電車などを利用し、Jヴィレッジをめざします。
羽田空港国内線ターミナル駅 ⇒(京急 約20分)⇒ 品川駅 ⇒(JR特急ひたち 約150分)⇒ いわき駅 ⇒(JR常盤線 約27分)⇒ Jヴィレッジ駅 ⇒(徒歩 約5分)⇒ Jヴィレッジ競技場
JR(電車)利用の場合
国内の主要駅から新幹線でいわき駅まで移動します。
その後、在来線に乗り換えてJヴィレッジをめざします。
いわき駅 ⇒(JR常盤線 約27分)⇒ Jヴィレッジ駅 ⇒(徒歩 約5分)⇒ Jヴィレッジ競技場
バス利用の場合
最寄りのバス停は、「Jヴィレッジ」停留所で競技場まで徒歩 約5分で到着します。
東京駅八重洲南口から約2時間57分
仙台駅東口から約2時間33分
いわき駅前から約1時間07分
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りのIC(インターチェンジ)は、常盤自動車道の「広野」ICになります。
広野ICを下りて、Jヴィレッジまで約2km(約5分)で到着します。
駐車場について
Jヴィレッジ周辺に駐車場はあります。
①ホテル駐車場:185台
➁フィールド駐車場:275台
③楢葉町多目的駐車場:135
④スタジアム駐車場:160台
計755台分
耳より情報
Jヴィレッジ周辺のグルメ情報

ひょっとして

ひょっとして今回も無きにしも非ずですね!
2025年航空祭(ブルーインパルス)イベント情報
2025年の航空祭(ブルーインパルス)スケジュールが知りたい方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 2025年航空祭&航空ショーイベントの年間スケジュールはコレ
⇒ 2025年 ブルーインパルスイベントの年間スケジュールはコレ
まとめ
福島県でのブルーインパルスの展示飛行は、2年前の福島空港開港30周年以来になります。
Jヴィレッジ上空で展示飛行するのは、今回が初めてなので間違いなく心が洗われますよ!
ブルーインパルスは開幕日に舞うので、それに合せて旅の計画を立てるのも良いかもですね!

コメント