ハウステンボスにエヴァンゲリオン・ザ・ライドが´26年春開業

ハウステンボス テーマパーク
ハウステンボス
スポンサーリンク

ハウステンボスでは、ライドアトラクション「エヴァンゲリオン・ザ・ライド – 8K -」を2026年の春に開業すると発表しましたよ!

TVシリーズ放送開始から30周年を迎えたエヴァンゲリオンがテーマです。

これでハウステンボスが今まで以上の賑わいになりますね!

春といえばちょうどチューリップの季節なので最高潮となるでしょう♪

ハウステンボスのチューリップの満開は圧巻ですよ!

ハウステンボスのチューリップの満開は圧巻ですよ!

それでは、もっと掘り下げて詳しい情報をお伝えしますね!

 

ハウステンボス

ハウステンボスとは

私が思うハウステンボスは、一言で言うならば「玉手箱」ですね!

なぜならば、迫力アルアトラクションはもちろんのこと、異国情緒あふれる町並みに綺麗なチューリップが咲き誇っているんですよ!

これは、まさに玉手箱であって心が洗われます。

 

基本情報

■営業時間:9時00分~22時00分(季節・曜日により異なります。)

■定休日:なし

■住所:長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1

<ハウステンボスの場所>

最寄のJR駅は、「ハウステンボス」駅で下車して徒歩 約5~10分 です。

■料金体系

●1DAYパスポート

 大人7,600円、中人6,600円、小人5,000円、未就学児3,800円、シニア5,900円

●アスター3 パスポート

 大人5,900円、中人5,100円、小人3,900円、未就学児3,000円、シニア4,700円

 

新アトラクション(エヴァンゲリオン・ザ・ライド – 8K -)

このエヴァンゲリオン・ザ・ライド – 8K -は、成長戦略の第3弾の新アトラクションなんですよ!

世界中のファンを魅了し続けているエヴァンゲリオンシリーズの世界観を融合しています。

8K LEDを導入したアトラクションは日本初なので、これはもう行くしかないですね!

■オープン:2026年春季始動

■場所:アトラクションタウン(未定)

くわしくは、こちら(ハウステンボス公式サイト)をご覧ください。

 

ハウステンボスまでのアクセス

飛行機を利用した場合

国内の主要空港から長崎空港までフライします。

その後、長崎空港からの移動としては、バス、タクシー、高速船がありますよ!

高速バス:約70分で到着です。

タクシー:運賃が高いのでおすすめできませぬ。(ちなみに1万円前後)

高速船:ハウステンボスまで所要時間約50分で1日5往復の10便です。

 
ホテルヨーロッパおよびホテルアムステルダム宿泊の場合

長崎空港とハウステンボスを結ぶ直行便「ホテルヨーロッパ・ホテルアムステルダム専用無料エアポートバス」を運行(詳細はこちら

 

JR(電車)を利用した場合

国内の主要駅より新幹線で博多駅まで移動します。

その後、在来線に乗り換えてハウステンボスをめざします。

博多駅 ⇒(特急 約1時間40分)⇒ ハウステンボス駅 ⇒(徒歩 約5分)⇒ ハウステンボス

 

マイカー or レンタカーを利用した場合

最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、西九州道の「佐世保大塔」ICでハウステンボスまで約10分です。

 

駐車場について

 

駐車場:5000台<1回1,000円(普通車)>
宿泊者は駐車料金無料ですが、土日祝日は、とにかく混雑するので我慢が必要ですよ!(詳細はこちら

 

 

耳寄り情報

グルメ情報

ハウステンボスでのグルメは、こちら(ハウステンボス)をご覧くださいね!
いろんなシチュエーションで楽しめますので、ばりうまですよ^^

絶品料理を堪能してくださいね!

絶品料理を堪能してくださいね!

 

花火大会

九州一大花火まつり

■開催日:202511月15日(土)

■場所:ウォーターガーデン、パノラマビュー会場、マリンフロント会場など

■料金: 花火特別観覧チケットもあります。(詳細はこちら)☚当日券あるかもですよ!

絶景の花火

絶景の花火大会の模様で迫力満点^^

 

周辺の観光スポット情報

長崎県の観光やグルメなどのおすすめ情報は、こちらをご覧ください!

⇒ 長崎県は異国情緒あふれる街で坂がいっぱいある風情の街でもある

⇒ あなたは長崎ランタンフェスティバルに行ったことがありますか?

 

まとめ

ハウステンボスに行きたくなったでしょ?

ハウステンボスは、年がら年中イベントをやっているので、いつ行っても楽しいですよ!

まだ行ったことがない方やリピーターの方も、今回の新アトラクションを体験しませんか。

一度行くと病みつきになりますよ!

たくみん
たくみん
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました