釣り

メバリング 山陰地方の角島あたりは意外にメバルのメッカかも!

山口県下関市の海域では、陸(ショア)からでもメバルが狙えるんですよ!最近は、ライトロックフィッシュゲームが流行っているので、そこらの岩場で穴釣りに夢中になっている若者たちが増えてるんですよ!メバルは春告げ魚という愛称から春先に釣れだす魚なのです。
日帰り

アジング 国東半島ではいつでもどこでも釣れるってホントなの?

大分県の国東半島は、アジンガーがランガンしていますよ!ランガンすることで釣果があがりますもんね!しかも国東半島は、知る人ぞ知るの釣りポイントが点々とあるので攻めやすいですよ!位置的にも年間を通して降水量が少なく気候もいいんです。
日帰り

響灘のショアジギングは今や一番人気の釣りで陸っぱりから釣れる

響灘は、山口県長門市から福岡県宗像市にいたる沿岸部なのです。この場所は、秋になると青物が活性してくるんですよ!響灘には釣りの名所と知られる仙崎、豊北、若松、芦屋、鐘崎など数多く点在してます。青物釣りは、魚の中でも引きがいいので釣りの醍醐味があるんです。
日帰り

カニ釣り 大分県の豊後水道沿岸ではポイントがたくさんあるよ!

大分県佐伯市周辺では、意外とワタリガニの宝庫って知ってましたか?また佐伯市のある豊後水道は、複雑な入り江でもあり国内有数の漁場なんですよ!そんな場所で釣れるカニは格別に美味いとです^^しかもワタリガニは、カニの中でもトップクラスなんです。
趣味

穴釣り 関門海峡一帯でひょっとしてブームになりつつあるのか?

関門海峡と言えば、穴釣りのメッカと言っても過言ではないくらい釣れるポイントがたくさんありますよ!代表となるポイントは、のちほど紹介していくのでお楽しみに…♪対馬海流からの流れ込みと潮の急流によって身が引き締まった魚が豊富に生息しています。
釣り

ぶっこみ釣り第2弾やっぱり福岡の響灘は釣りの聖地に違いない!

最近では面白い釣法なので人気が出ると思いますよ!私がオススメする場所の第2弾は、福岡県の響灘一帯です。ぶっこみ釣りは、なにが釣れるのか分からないという面白さと楽しさが混合しているのでワクワク感がありますよ!今回もまた魚の王様である真鯛を紹介します。

ぶっこみ釣り 山陰地方の山口県下関市寄りでいい釣果がでるよ!

最近では面白い釣法なので人気が出ると思いますよ!私がオススメする場所は、何をかくそう山口県下関市です。しかも「海老で鯛を釣る」と言われるとおり、魚の王様である真鯛があがるので、ぶっこみは面白いですよ!釣って楽しい!さばいて楽しい!食べて美味しい!
日帰り

カゴ釣りは青物&底物が釣れて楽しいしボウズのがれにもなるよ!

最近は、いろんな場所でカゴ釣りが流行ろうとしているんですよ!カゴ釣りは青物も釣れるし底物も釣れるので意外と面白いんです。しかも全然釣れない日でもサビキ仕掛けにすることで、ボウズのがれとなります。まだやったことがない方は、嘘と思って始めるのもいいですよ!
建造物

漁港の観光地化としては門司港レトロ地区が目玉になりそうな気配

政府は、漁港に釣り堀やレストランなど観光客に向けて施設を整備しやすくする為に漁港漁場整備法を改正する方向で検討に入りましたよ!漁村では人口減少と高齢化が進んでいるので、にぎわいを取り戻すことが狙いだと思います。福岡県の門司港あたりが目玉になるのでは…
日帰り

キス釣り 北九州の国道199号線沿いの海岸では大物が釣れる!

福岡県北九州市の国道119号線の海沿いには、キスが釣れるポイントがあるんですよ!しかも大物があがるので釣行する価値あります。ざっくり場所を言うと門司区の関門海峡から高浜港にかけての約10km区間です。この間をランガンすると面白いですよ!