日本三景の日記念事業に当然のことながらブルーインパルスが飛ぶ

ブルーインパルス イベント
ブルーインパルス
スポンサーリンク

今年の日本三景の日記念行事には、2年ぶりとなる松島イベントなのでブルーインパルスの展示飛行がありますよ!

ちなみに昨年は、天橋立イベントにてブルーインパルスの展示飛行がありました。

今年は、ブルーインパルスのホームグランドでの地元開催となるので、派手になることは確実ですね!

間違いなくにぎやかになり盛り上がるでしょ♪♪

ブルーインパルスの展示飛行の中でもキュンとなるハートを射抜く奴です^^

ブルーインパルスの展示飛行の中でもキュンとなるハートを射抜く奴です^^

それでは、もっと詳しく掘り下げてお伝えしていきますね!

 

日本三景の日記念事業

「日本三景の日」の意味・由来とは?

日本三景をより広くPRすることが目的です。
江戸時代の儒学者・林春斎が著書『日本国事跡考』で松島・天橋立・宮島を日本三景として絶賛。そのため、林春斎の誕生日である1618年(元和4年)7月21日(旧暦5月29日)が記念日の由来になりました。
PRTIMESより引用

 

松島イベント(ブルーインパルス展示飛行)

■開催日:2025年7月21日(月・) 10:00~14:00(例年)

■開催場所:松島海岸中央広場

■ブルーインパルス飛行会場:松島湾上空

■展示飛行時間:現時点未定 ⇒ 2年前(令和5年)は、11:30~でした。

■その他:①パイロットのファンサービス ②ブルーインパルスJr.展示走行など

<松島海岸中央広場の場所>

住所:〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島町内

最寄り駅は、JR東日本の「松島海岸」駅で徒歩 約2分(0.3km)です。

 

松島海岸中央広場までのアクセス

飛行機利用の場合

全国主要空港より仙台空港までフライトします。

その後、電車を乗り継いで矢本駅をめざします。

仙台空港 ⇒(空港線 約30分)⇒ 仙台駅 ⇒(JR仙石線 約40分)⇒ 松島海岸駅 ⇒(徒歩 約2分)⇒ 松島海岸中央広場

 

JR(電車)利用の場合

国内の主要駅から新幹線で仙台駅まで移動します。

(東京駅から 約1時間50分、盛岡駅から 約50分、秋田駅から約2時間50分

その後、在来線に乗り換えて松島基地をめざします。

仙台駅 ⇒(JR仙石線 約40分)⇒ 松島海岸駅 ⇒(徒歩 約2分)⇒ 松島海岸中央広場

 

マイカー or レンタカー利用の場合

最寄りの高速道路IC(インタチェンジ)は、三陸沿岸道路「松島海岸」IC約4分(約2.3km)です。

仙台市役所から松島海岸中央広場までは、三陸自動車道経由で約60分です。

 

駐車場について

松島海岸中央広場周辺には、何ヶ所かの有料駐車場がありますよ!

おすすめ駐車場は、最大料金が24時間500円で駐車できるところもあります。

まさに狙い目ですね^^

 

耳より情報(ぐるめ情報)

グルメ情報

周辺のグルメ情報が知りたい方は、こちら(松島観光ナビ)をご覧くださいね!
松島といえば、海が近いだけに海鮮モノが好評みたいですよ!
新鮮な魚が食べたいという方には、もってこいの場所だと思います。

 

松島基地にて無料で見学できる

松島基地では、すべてのブルーインパルスを観ることができますよ!

松島基地に行くとこのような光景を目にするかも・・・

松島基地に行くとこのような光景を目にするかも・・・

これぞ特典って感じですね!

こんな贅沢な至福のひとときは、どこの基地に行っても拝むことはできません。

しかも見学料は無料です。

申込みは電話のみとなります。

詳しい申込みについては、こちらの航空自衛隊公式HPをご覧になってくださいね!

 

2025年航空祭イベント情報

航空祭(ブルーインパルス)のイベント情報が知りたい方は、こちらをご覧くださいね!

戦闘機を間近で見ると迫力満点ですよ!

戦闘機を間近で見ると迫力満点ですよ!

⇒ 2025年航空祭&航空ショーイベントの年間スケジュールはコレ

⇒ 2025年 ブルーインパルスイベントの年間スケジュールはコレ

 

まとめ

日本三景の日は、7月なのでバリ暑いですよ!

日焼け対策と熱中症対策として、UVケアとこまめに水分・塩分補給を忘れずにしてくださいね!

仙台は観光スポットもたくさんあるので、いろいろと堪能してくださいね!

では、思い出の1ページを作ってください。

たくみん
たくみん
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました