今回はこんぴらさん(香川県)編ですよ!
「博多からこんぴらさんへ行くには、どうやって行けばいいのだろうか?」

その解決策として、私が「より良い行き方」をリサーチしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
アクセス方法としては、飛行機・JR(電車)・船舶・自動車などいろんな手段があります。

金比羅さんには一生に一度は行ってみたい場所なんですよ!

はじめに
内容的(文面など)には、ほぼほぼ北九州-こんぴらさん編と同じにしているのであしからずです。
アクセスする方法は、「仕事で行く場合」と「遊びで行く場合」とでは違いが出てきますよね!
仕事であれば早めに現地へ行かないといけないのに対して、遊びであれば目的が変わってきます。
移動する手段も計画的にいろんな方法をとることができるので、楽しみ方が増えて面白い旅にすることが可能となりますね!
ココでは歩きながら楽しんで行くという方のために「徒歩で行く場合」も調べてみました。
こんぴらさん(金刀比羅宮)の場所
こんぴらさんと言えば「石段」が有名ですよね!
奥社まで1368段にもおよぶ石段なので、体力勝負なんですよ!

この石段は、まだご本殿前なので先が長ーいんだよー^^
体力に自信のある方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
そのこんぴらさんの場所がココになりますよ!
〈こんぴらさんの場所〉
住所:〒766-8501 香川県仲多度郡琴平町892-1
博多からこんぴらさんまでのアクセス方法
飛行機で行く場合
福岡空港から高松空港への便はありません。
ちなみに高松空港から就航している空港は、東京と沖縄の2空港となります。
JR(電車)で行く場合
まず博多駅から岡山駅まで新幹線で移動します。
その後、岡山駅から瀬戸大橋を通る特急で琴平駅をめざします。
琴平駅から表参道入口までは歩きです。
博多駅 ⇒(約1時間40分)⇒ 岡山駅 ⇒(約52分)⇒ 琴平駅 ⇒(徒歩 約15分)⇒ 金刀比羅宮
乗車:約2時間32分
距離:約506km
料金:片道14,460円(自由席)
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
ちなみに博多駅から琴平駅まで鈍行で移動した場合
博多駅 ⇒(約9時間56分)⇒ 琴平駅
所要時間:約12時間13分
乗換:6回
距離:約537km
料金:片道8,800円

船舶(フェリー)で行く場合
福岡県から香川県へフェリーで行く航路はありません。
どうしてもフェリーで行きたい場合は、小倉港から松山観光港までの航路がありますよ!
その後は、電車・バス・マイカーなどで移動する手段があります。
今回は、マイカーで移動した場合を紹介しますね!
博多駅前 ⇒(マイカー 約1時間10分)⇒ 小倉港
小倉港 ⇒(フェリー 約7時間)⇒ 松山観光港 ⇒(マイカー 約2時間10分)⇒ 金刀比羅宮
乗(船)車:約10時間20分
距離:マイカーでの移動距離=約220km
料金:12,000~20,100円(マイカー+2等室)+7,000円(高速+ガソリン)=19,000~27,000円
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
バス(高速)で行く場合
博多バスターミナルから善通寺ICバスターミナルをめざします。
その後、JRに乗り換えて金蔵寺駅から琴平駅まで行き、歩いて金刀比羅宮へ
◎バス会社:四国高速バス
博多バスターミナル ⇒(約8時間21分)⇒ 善通寺ICバスターミナル
22:30発 翌6:51着
金蔵寺駅 ⇒(JR 約9分)⇒ 琴平駅 ⇒(徒歩 約15分)⇒ 金刀比羅宮
所要:約9時間
距離:約484km
料金:片道5,500~8,200円(バス)+280円(JR)=5,800~8,500円
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
自動車で行く場合
博多駅前から金刀比羅宮まで有料道路をつかい移動します。
博多駅前 ⇒(約5時間44分)⇒ 金刀比羅宮
乗車:約5時間44分
距離:484km
料金:9,070円(普通車ETC土曜日)
ガソリン:34.2L(燃費:14.1km/L 平均ガソリン価格:170.4円(レギュラー))= 概算5,834円
合計=14,904円
ちなみに無料道路は?
博多駅前 ⇒(約11時間40分)⇒ 金刀比羅宮
距離:約464km
料金:1,840円(普通車ETC土曜日)
ガソリン:35.8L(燃費:13.0km/L 平均ガソリン価格:170.4円(レギュラー))= 概算6,105円
合計=7,945円
タクシー料金目安
138,910円
自転車の場合
博多駅前から金刀比羅宮まで自転車(速度=約20km/h)をつかい移動します。
464km(博多ー金刀比羅宮間)÷ 約20km/h=約23.2時間(ほぼ1日)
※1日8時間こいだ場合は、約3日で行ける計算になります。
徒歩で行く場合
博多駅前から金刀比羅宮まで歩いて(歩行速度=約4km/h)移動します。
464km(博多ー金刀比羅宮間)÷ 約4km/h=約116時間
116時間 ÷ 24時間=約5日(実質4.8日)
※1日8時間歩いた場合は、約15日で行ける計算になります。
余裕があれば、のんびり歩いて行くのもアリかもですね!
昔の人は、とことん歩いていますよ^^

ズバリ!私のおすすめはコレ!
より良い行き方(一覧表)
この一覧表を見ると一目瞭然だと思いますよ!
尚、金額は、時期(購入日)によって変動します。
手段 | 時間 | 費用 | その他 |
飛行機 | ー | ー | ー |
JR(電車) | 約2時間32分 | 14,460円 | 新幹線+特急利用 |
フェリー | 約10時間20分 | 19,000円 | フェリー+マイカー(最安値) |
高速バス | 約9時間 | 5,800円 | 高速バス+JR(最安値) |
自動車 | 約5時間44分 | 14,904円 | 有料道路利用(瀬戸大橋) |
自転車 | 約3日(2泊) | 16,000円 | 宿泊費(8千円/日) |
徒歩 | 約15日(14泊) | 112,000円 | 宿泊費(8千円/日) |
金刀比羅宮へ早く到着するのは、やはり新幹線+特急利用でした。
また交通費用の方は、高速バスが一番安いという結果になりました。
私のおすすめ

瀬戸大橋を特急で行けるので、電車の車窓から瀬戸内海が一望できますよ!!
瀬戸内海は島が多いので絶景間違いありません。

瀬戸大橋は車も電車も通り瀬戸内海が一望できて最高です。
耳寄り情報
こんぴらさんの石段情報
金刀比羅宮の階段は、表参道入口から御本宮まで785段ですよ!(約40分)
さらに奥社までは1368段です。(約30分)
要するに1段目から1368段まで登ると1時間以上はかかります。
体力勝負ですよ^^
グルメ情報


目で見て脳で食べるような料理で絶品でした。
香川には何がある?
香川の観光スポットが気になる方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 香川県には金刀比羅宮という海の神様のお宮が有名なんだよ!
お遍路のシーズンは春なのです^^
今から旬を迎えますよ!

お遍路さん
まとめ
神社で一生に一度は訪れたい場所のひとつと言えるのが「こんぴらさん」だと思いますよ!
ココの神社は、1368段もの石段があって奥社まで登りつめることで心が洗われるのです。
ぜひ皆さんもチャレンジしてくださいね!
きっと明日が拓けるはずです。

コメント