今回は、高野山編ですよ!
「北九州から高野山へ行くには、どうやって行けばいいのだろうか?」
あなたは、そう思ったことはありませんか?
その解決策として、私が「より良い行き方」をリサーチしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
アクセス方法としては、飛行機・JR(電車)・船舶・自動車などいろんな手段があります。

高野山奥の院に足を踏み込むと心が洗われ癒やされるよ!

はじめに
内容的(文面など)には、ほぼ北九州-USJ編と同じにしています。
アクセスする方法は、「仕事で行く場合」と「遊びで行く場合」とでは違いが出てきますよね!
仕事であれば早めに現地へ行かないといけないのに対して、遊びであれば目的が変わってきます。
移動する手段も計画的にいろんな方法をとることができるので、楽しみ方が増えて面白い旅にすることが可能となりますね!
ココでは歩きながら楽しんで行くという方のために「徒歩で行く場合」も調べてみました。
余裕があれば、のんびり歩いて行くのもアリかもですね!
昔の人は、とことん歩いていますよ^^

⇒ 幕末の志士の坂本龍馬が九州を歩いた道はどこだろう??
高野山の場所
高野山と言えば奥の院が有名ですよね!
その奥の院がある場所はココになります。
〈高野山の場所〉
所在地:〒648-0211 和歌山県伊都郡高野町高野山550
北九州から高野山までのアクセス方法
飛行機で行く場合
北九州空港から伊丹空港への就航がないので、一旦、小倉駅から福岡空港まで移動します。
その後、福岡空港から伊丹空港 or 関西空港までフライトします。
小倉駅 ⇒(新幹線 約15分)⇒ 博多駅 ⇒(地下鉄 約5分)⇒ 福岡空港
距離:約71km
料金:片道2,420円(自由席)
福岡空港 ⇒(約1時間10分)⇒ 伊丹空港
距離:578km
料金(片道)伊丹空港の場合
航空会社 | 最安値 | 最高値 |
日本航空(JAL) | 8,150円 | 23,300円 |
全日空(ANA) | 8,150円 | 15,350円 |
IBEXエアラインズ | 6,950円 | 29,250円 |
さらにバス・電車・ケーブルカーを利用し高野山をめざします。
伊丹空港 ⇒(空港連絡バス 約25分)⇒ 難波(なんば)駅 ⇒(南海高野線 約1時間20分)⇒ 極楽橋駅 ⇒(高野山ケーブル 約5分)⇒ 高野山駅
乗車時間:1時間50分
距離:72km
料金:片道2,080円(自由席)
※料金は、時期(購入日)によって変動します。

高野ケーブルに乗車すると約5分で高野山駅に到着します。
JR(新幹線)で行く場合
小倉駅から新幹線を利用し新大阪駅まで移動します。
その後、電車・ケーブルカーを乗り継いで高野山をめざします。
小倉駅 ⇒(新幹線 約2時間10分)⇒ 新大阪駅 ⇒(御堂筋線 約16分)⇒ なんば駅 ⇒(南海高野線 約1時間20分)⇒ 極楽橋駅 ⇒(高野山ケーブル 約5分)⇒ 高野山駅
乗車時間:約3時間50分
距離:約627km
料金:片道15,590円(自由席)
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
小倉駅から鈍行のみで高野山へ行った場合
小倉駅 ⇒(約13時間44分)⇒ 高野山駅
乗換:9回
距離:646km
料金:片道10,380円(総額)
例えば、朝6時頃、出発すればその日の20時頃、到着しますよ!
(所要時間:約13時間44分)
船舶(フェリー)で行く場合
新門司港(福岡)から大阪南港(大阪)まで移動します。
その後、JR(電車)などを乗り継ぎ高野山をめざします。
新門司港 ⇒(約12時間30分)⇒ 大阪南港
17:00出発 翌日5:30着 (もう1便あります)
料金:片道10,010円(ツーリスト)
フェリーターミナル駅 ⇒(大阪メトロ 約9分)⇒ 住之江公園駅 ⇒(大阪メトロ 約7分)⇒ 岸里駅 ⇒(徒歩 約10分)⇒ 天下茶屋駅 ⇒(南海高野線 約46分)⇒ 橋本駅 ⇒(南海高野線 約39分)⇒(高野ケーブル 約5分)⇒ 高野山駅
乗車時間:約2時間分
距離:約69km
料金:片道1,720円(通常)
※料金は、時期(購入日)によって変動します。

極楽橋駅から橋本駅まで走行する天空は眺めがとてもいい^^
バスで行く場合
小倉駅前から高速バスに乗り大阪駅まで行きます。
バス会社:オリオン
小倉駅前 ⇒(約8時間45分)⇒ 大阪駅前
22:00出発 翌日6:45着
距離:544km
料金:片道6,000円(通常)
その後、電車・ケーブルカーを乗り継いで高野山をめざします。
大阪駅 ⇒(JR快速 約13分)⇒ 新今宮駅 ⇒(南海特急 約1時間18分)⇒ 極楽橋駅 ⇒(高野山ケーブル 約5分)⇒ 高野山駅
乗車時間:約1時間36分
距離:73km
料金:片道2,410円(IC優先)
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
自動車で行く場合
小倉駅前から高野山まで有料道路をつかった場合
小倉駅前 ⇒(約7時間47分)⇒ 高野山
距離:約635km
料金:13,740円(普通車)→ ETC 9,650円(土曜日の場合)
ガソリン:44.9L(燃費:14.14km/L 平均ガソリン価格:169.8円(レギュラー))= 概算7,627円
無料道路
小倉駅前 ⇒(約15時間9分)⇒ 高野山
距離:約623km
料金:160円(普通車)関門トンネル → ETC 160円
ガソリン:47.2L(燃費:13.2km/L 平均ガソリン価格:169.8円(レギュラー))= 概算8,017円
タクシー料金目安
178,210円

マイカーでの移動はあまりオススメできません。
駐車場
高野山周辺の駐車場は、ほとんどが無料ですが一部有料駐車場もあるのでご注意を…
<高野山周辺の駐車場>
自転車の場合
小倉駅前から高野山まで自転車(速度=約20km/h)をつかった場合
約623km(小倉ー高野山間)÷ 約20km/h=約31.2時間
31.2時間 ÷ 24時間=約1日(実質1.3日)
※1日8時間こいだ場合は、単純に約4日で行ける計算になります。
徒歩で行く場合
小倉駅前から高野山まで歩いた(歩行速度=約4km/h)場合
約623km(小倉ー高野山間)÷ 約4km/h=約155.8時間
155.8時間 ÷ 24時間=約7日(実質6.5日)
※1日8時間歩いた場合は、単純に約19日で行ける計算になります。
余裕があれば、のんびり歩いて行くのも楽しいかもですね^^
ズバリ!私のおすすめはコレ!
より良い行き方(一覧表)
この一覧表を見ると一目瞭然だと思います。
尚、金額は、時期(購入日)によって変動します。
手段 | 時間 | 費用 | その他 |
飛行機 | 約3時間00分 | 16,250円 | 新幹線+飛行機+バス+在来線+ケーブルカー |
JR(新幹線) | 約3時間50分 | 15,590円 | 新幹線+在来線+ケーブルカー |
フェリー | 約14時間30分 | 11,730円 | フェリー+在来線+ケーブルカー |
バス | 約10時間21分 | 8,410円 | 高速バス(夜行)+在来線+ケーブルカー |
自動車 | 約7時間47分 | 17,277円 | 有料道路+駐車代 |
自転車 | 約4日 | 24,000円 | 宿泊費(8千円/3泊) |
徒歩 | 約19日 | 144,000円 | 宿泊費(8千円/18泊) |
早く到着できるのは、やっぱり飛行機だというのが分りますね!
しかし、時間がかかってもいいので安く行きたいという方は、断然バスが良いという結果になりました。
私のおすすめ

駅弁をチョイスして色んな材料を味わいながら行くのもたまには良いかもですよ!

旅に出るとこのような可愛らしい新幹線にも会えるよ!
こんなに可愛いくラッピングされた新幹線にもお目にかかわることができます。
耳寄り情報
グルメ情報

たまに精進料理を食べると心が洗われますよ!
秋の高野山は紅葉が最高
高野山の木々はグラデーションが微妙に変わっていて目の保養になりますよ!

極楽橋駅には赤い橋があり、秋に行くと楓が紅葉し最高♪
観光スポット情報
和歌山県の観光スポット情報が知りたい方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 和歌山県に行くと世界遺産の高野山それとパンダにも会えるよ!

那智の滝は日本三名瀑でとても豪快な滝のひとつなのです。
まとめ
高野山奥の院に一歩足を踏み入れると神聖なる空気に心があらわれますよ!
とても気持ちが良くなります。
高野山は、和歌山県の北部に位置して、普通(地理学上)の山ではなく山上盆地に広がる町並みなのですよ!
世界遺産もいくつかあり、お寺も点在していてとてもいいところだと私は思いました。

コメント