全国初の市版「地球の歩き方 北九州市」が2月1日に発売されて早1ヶ月以上が経過しました。
なぜ北九州市が選ばれたのかは、ガイドブックを購入するとくわしく分かりますよ!
北九州は世界でも類を見ない五市対等合併によって誕生した市なのです。
北九州に来れば分かりますが、海と山に囲まれた地形でとても過ごしやすい場所ですよ!

小倉城はなかなかの景観ですよ^^

地球の歩き方 北九州市
ガイドブック
■株式会社 学研ホールディングス:「地球の歩き方 北九州市」
■発売所:全国書店 or オンライン書店
■頁数:全400ページ
■定価:2,200円
主な内容
■基本情報:北九州市早わかりナビ/各区の魅力/北九州市観光カレンダー/北九州市でしたいこと10など
■巻頭特集:北九州市の夜景/門司港レトロの歩き方/小倉城を遊び尽くす/「映画の街・北九州」で聖地巡礼など
■グルメ:ご当地グルメ(うどん、チャンポン、折尾かしわめし、北九州ラーメン)/寿司/海鮮丼/関門ふぐなど
私がオススメするコース
まず小倉駅に移動します。⬅ココを拠点に動く!
その後、モノレールに乗り小倉競馬場へ行きます。
夏競馬を見学した後、小倉城に行って散策し、最後は小倉駅まで戻ってグルメ巡りします。
おすすめルート
各地域 ⇒(新幹線・バス・マイカーなど)⇒ 小倉駅 ⇒(モノレール)⇒ 小倉競馬場 ⇒(バスなど)⇒ 小倉城 ⇒(バス)⇒ 小倉駅
※小倉駅周辺でグルメを堪能した後は、ビジネスホテルで1泊することをオススメします。
モノレールはどこから出発するの?
ズバリ言います。小倉駅です。

九州の玄関口である小倉駅にはモノレールの出発駅
小倉駅は、九州の玄関口で福岡県の北東部に位置します。
<小倉駅の場所>
住所:〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野1丁目1-1
小倉駅までのアクセス方法
飛行機利用の場合
小倉駅は、北九州空港の方が近いですが、交通の便を考えると福岡空港もいいかもです。
福岡空港へフライトした場合
全国主要空港 ⇒ 福岡空港 ⇒ (地下鉄 約5分) ⇒ JR博多駅 ⇒ (新幹線 約16分) ⇒ 小倉駅
北九州空港へフライトした場合
羽田空港 or 小牧(名古屋)空港 ⇒ 北九州空港 ⇒ (バス・タクシー 約16分) ⇒ JR朽網駅 ⇒ (電車 約21分) ⇒ 小倉駅
JR(電車)利用の場合
全国主要駅から新幹線(のぞみ・みずほ・さくら)で小倉駅をめざします。
東京駅から、のぞみで約4時間45分
名古屋駅から、のぞみで約3時間ちょっと
新大阪駅から、のぞみで約2時間10分
鹿児島中央駅から、みずほで約1時間40分
博多駅から、のぞみで約15分
マイカー or レンタカー利用の場合
全国各地の高速道路IC(インターチェンジ)から北九州都市高速へ乗り換えて、小倉駅北ランプを下りて約3分です。
山口方面からは、門司ICで乗り換え
福岡方面からは、八幡ICで乗り換え
北九州空港・大分方面からは、北九州JCT経由で小倉東ICで乗り換え
駐車場について
小倉駅周辺には至るところに有料駐車場があるので安心ですよ!
その中でもあるあるCity(あるあるパーキング)がオススメです。
912台、駐車可能(24時間/500円~)
耳寄り情報
グルメ情報

特に海鮮料理は絶品ですよ!
焼うどんが小倉発祥なので、食べたことがない方は、ぜひ召しあがってください!
もっとくわしく知りたい方は、こちら(ご当地グルメ公式HP)をご覧くださいね!
検索していくとたくさんの焼うどんのお店が出て来ますよ!
映画の街・北九州
福岡県北九州市は、かの有名な松本零士さんが育ったところなんですよ!
松本零士さんの作品の中で有名なのが、「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」「宇宙海賊キャプテンハーロック」などがあります。
興味がある方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 松本零士さんが育った北九州はアニメの街と言ってもいいのかな?

銀河鉄道999は小倉駅から宇宙に向けて出発しますよ!
周辺のおすすめ観光スポット
門司港まで足を運ぶとバナナ売りでも有名な門司港レトロに行くことができますよ!
門司港と下関をぶらり旅したい方は、こちらをご覧ください!
⇒ 下関⇔門司港ぶらり旅! 門司港駅ついにグランドオープン!!

大正ロマンあふれるレトロな門司港駅
また、福岡県の情報をもっと知りたいという方は、こちらをご覧になってくださいね!
⇒ 福岡県はグルメの街でもあるし人情味あふれる人がとても多いよ!
まとめ
この本は読めば読むほどオモシロい!!!
北九州市は、知る人ぞ知るの発祥が結構多いんですよ!
たとえば、アーケード・パンチパーマ・バナナの叩き売り・焼うどん・競輪などなど、あげればキリがないほどでしょ^^
こういう北九州が私は大好きところですね♪

コメント