福岡県福岡市は、住みたい街ランキングでなんと5年連続で1位なんですよ!
まさに福岡市は、天神や中州など繁華街もあるし、充実した飲食店が高評価材料なんですね!
また、新幹線の駅から近い空港と言えば福岡空港と知られているほど利便性が良いんですよ!
やはり博多は、リトル東京って言われるだけあるんです。
では、一度来て自分の目で確かめてください。

博多駅前のイルミネーションを観ると1年の終わりが来たって感じ!

博多駅
JR博多駅には何がある?
在来線、新幹線、地下鉄を含めて1日約40万人が利用する九州最大のターミナル駅なんですよ!
JR博多シティ
博多阪急・アミュプラザ博多(ハンズ)など

私のオススメは、アミュプラザ5階の東急ハンズです。
ココには、童子にもどれるモノがたくさんあるので、ばり楽しかですよ^^
屋上のつばめの杜ひろばに行くと、福岡市街地を一望することができます。

博多駅ビルの屋上からは福岡市街地が一望できるよ!
KITTE博多
博多マルイ(フロアガイド)

キャナルシティ博多
博多駅から徒歩約10分で行けるキャナルシティ博多があります。
ココは、ショッピングモールやシネマコンプレックスや劇場などがある大型複合施設で、中央のステージではライブやストリートパフォーマンスが無料で観覧できますよ!
たまに有名人がゲリラ的にライブを行なうこともあるので、その日に遭遇するとラッキーですね^^
JR博多駅はどこにあるの?
福岡県福岡市にあり九州北部に位置していますよ!
〈博多駅の場所〉
住所:〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1
博多駅までのアクセス
飛行機を利用した場合
全国主要空港から福岡空港へフライトします。
その後、地下鉄を利用して博多駅をめざします。
福岡空港駅 ⇒(地下鉄 約5分)⇒ 博多駅
JR(電車)を利用した場合
全国主要駅から新幹線を利用して博多駅まで移動します。
東京駅からのぞみで約5時間
新大阪駅からのぞみで約2時間30分
鹿児島駅からさくらで約1時間30分
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、下の3ヶ所となります。
①福岡IC ②太宰府IC ③福岡西料金所
北九州方面から
九州自動車道の福岡ICで都市高速に乗換え、博多駅東ランプを下りて博多駅まで約5分で到着します。
熊本方面から
九州自動車道の太宰府ICで都市高速に乗換え、半道橋ランプを下りて博多駅まで約15分で到着します。
唐津方面から
西九州自動車道の福岡西料金所で都市高速に乗換え、博多駅東ランプを下りて博多駅まで約5分で到着します。
駐車場について
博多駅周辺に有料駐車場が点在しているので、すぐ駐車することが可能だと思います。
JR博多駅の地下にも有料駐車場がありますよ!
耳より情報
福岡市に住んでる人達のコメント
食品や日用品など生活必需品が徒歩圏内で購入でき、人が多く夜中も飲食店の光で明るいので、不安なくいつでも買い物に行ける。また、定期的な通院と言った医療サービス、市役所、郵便局など行政サービスやに関しても、時間的コストをかけずに行くことができる。
天神が近いので、お祝いのプレゼントなど急な来客のお茶菓子など、急に買い物に行かないと行けないときもすぐ行けるので助かってます。
図書館、銀行、体育館、郵便局がすぐそばにあり、バス停もすぐそば、非常に便利がいい。それなのに騒々しくない。バスの本数も多いし、食事する店も歩いて行け処にいろいろある。公園も歩いてすぐ行ける。・・・などなど
グルメ情報

9階と10階をくうてんが占有していて、和洋折衷いろんな料理を堪能することができますよ!
くうてんの情報が知りたい方は、こちら(グルメ情報)をご覧くださいね!

見るだけでヨダレが落ちそう!!!
周辺の観光スポット情報
周辺の観光スポット情報(パワースポット)は、こちらをご覧ください!
⇒ 博多駅の地下鉄博多口チャンスセンター宝くじ売り場は有名な場所
下写真は、博多駅ビル屋上のつばめの杜ひろばに行けば見られますよ!

九州7県を結ぶ鉄道ごっこ
EZO・FUKUOKAには、博多駅からバスで行けるので便利ですよ!
隣には、マークイズ(反対側にはPPドーム)があるので尚更オモシロいと思います。
⇒ マークイズ福岡ももちへのおすすめアクセス方法/Yドームが隣接

絶景3兄妹のひとつ、すべりZOは眺めがよく気分爽快に!
まとめ
福岡市へ遊びに行くと誰もが口をそろえて「いつか住みたい!!」って言うのが分かりますよね!
それだけ福岡市は、魅力のある街なんだっていうことなんですよ!
皆さんも利便性のよい街に住みたいでしょ!?
たとえば自分が年老いた時のことを考えてみてください。
将来を見すえて計画を立ててくださいね!

コメント