
「大阪から沖縄へ行くには、どうやって行けばいいのだろうか?」
あなたは、そう思ったことはありませんか?
その解決策として、私が「より良い行き方」をリサーチしましたので、ぜひ参考にしてくださいね!
アクセス方法としては、飛行機・JR(電車)・船舶・自動車などいろんな手段があります。

こんな海を見ると嫌なことを忘れることができます^^

はじめに
アクセスする方法は、「仕事で行く場合」と「遊びで行く場合」とでは違いが出てきますよね!
仕事であれば早めに現地へ行かないといけないのに対して、遊びであれば目的が変わってきます。
移動する手段も計画的にいろんな方法をとることができるので、楽しみ方が増えて面白い旅にすることが可能となりますね!
「大阪から沖縄へ」行くのに飛行機を利用すれば一番早く到着しますが、ココでは、歩きながら楽しんで行くという方のために「徒歩で行く場合」も調べてみました。

沖縄県の場所
沖縄と言えば「エメラルドグリーンの海」が有名ですよね!
あとは、なんと言っても白い砂浜が有名だと思います。
その場所がココになりますよ!
〈沖縄県の場所〉
県庁所在地:沖縄県那覇市泉崎1丁目2番2号
ちなみに最寄りの駅は、「県庁前」駅(モノレール)で下車徒歩 約3分ですよ!
大阪府から沖縄駅までのアクセス方法
飛行機で行く場合
伊丹空港から那覇空港までフライト
伊丹空港 ⇒(約2時間10分)⇒ 那覇空港
フライト時間:約2時間10分
距離:1,190km
料金(片道)
航空会社 | 最安値 | 最高値 |
全日空(ANA) | 9,980円 | 31,890円 |
日本航空(JAL) | 9,880円 | 39,280円 |
Jetstar | 5,070円 | 8,140円 |
JR(新幹線)で行く場合
まず新大阪駅から鹿児島中央駅まで新幹線(さくら)で移動します。
その後、フェリーなど乗り継ぎ沖縄をめざします。
新大阪駅 ⇒(約4時間3分)⇒ 鹿児島中央駅
鹿児島新港 ⇒(約25時間)⇒ 那覇港
乗車時間:約4時間3分+約25時間(乗船)=約29時間
距離:912km+735km=1,647km
料金:片道12,320円+9,460円(自由席)+14,880円(フェリー2等)=36,660円
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
新大阪駅から鈍行のみで電車旅をした場合
新大阪駅 ⇒(約17時間52分)⇒ 鹿児島中央駅
乗換:10回
距離:962km
料金:片道14,950円(ICカード)
例えば、始発に乗っても鹿児島中央駅まで、その日には到着しません!
翌日の7時頃となります。
それからまたフェリーに乗って沖縄を目指さねばなりません。
たまには、ゆっくり行くのもいいかも・・・
(所要時間:約25時間)
船舶(フェリー)で行く場合
大阪南港(大阪)から新門司港(北九州)まで移動します。
その後、新幹線(さくら)・フェリーなど乗り継いで沖縄をめざします。
大阪南港⇒(約12時間30分)⇒ 新門司港
小倉駅 ⇒(約1時間45分)⇒ 鹿児島中央駅
鹿児島新港 ⇒(約25時間)⇒ 那覇港
乗船時間:約12時間30分+約1時間45分(乗車)+約25時間=約39時間
距離:458km+357km+735km=1,550km
料金:片道8,430円(フェリー)+11,980(ICカード)+14,880円(フェリー)=35,290円
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
こんな旅の仕方もオモシロいですよ^^
バス(高速)で行く場合
大阪駅前から博多駅BTまで移動します。
その後、博多駅BTで乗り換えて鹿児島中央駅をめざします。
さらに鹿児島新港からフェリーで那覇港をめざします。
大阪駅前 ⇒(約10時間10分)⇒ 博多駅BT ⇒(約5時間)⇒ 鹿児島中央駅
鹿児島新港 ⇒(約25時間)⇒ 那覇港
乗車時間:約10時間10分+約5時間+約25時間(乗船)=約40時間
距離:658km+280km+735km=1,673km
料金:片道5,500円+5,000円+14,880円(フェリー)=25,380円
※料金は、時期(購入日)によって変動します。
自動車で行く場合
大阪府庁から鹿児島中央駅まで有料道路をつかい移動します。
その後、鹿児島新港からフェリーを乗り継いで那覇港をめざします。
大阪府庁 ⇒(約10時間15分)⇒ 鹿児島中央駅
鹿児島新港 ⇒(約25時間)⇒ 那覇港
乗車:約10時間15分+約25時間(乗船)=約35時間
距離:887km+735km=1,622km
料金:13,140円(高速代)+14,880円(フェリー2等)=28,020円
ガソリン:63L(燃費:14.08km/L 平均ガソリン価格:130.1円(レギュラー))= 概算8,188円
合計=36,208円
ちなみに無料道路は?
大阪府庁 ⇒(約21時間)⇒ 鹿児島中央駅
鹿児島新港 ⇒(約25時間)⇒ 那覇港
乗車:約21時間+約25時間(乗船)=約35時間
距離:886km+735km=1,621km
料金:14,880円(フェリー2等)
ガソリン:67L(燃費:13.31km/L 平均ガソリン価格:130.1円(レギュラー))= 概算8,654円
関門トンネル:160円(普通車)
合計=23,694円
タクシー料金目安
284,590円
自転車の場合
例えば大阪府庁から鹿児島中央駅まで自転車(速度=約20km/h)をつかい移動します。
その後、鹿児島新港からフェリーを乗り継いで那覇港をめざします。
886km(大阪ー鹿児島間)÷ 約20km/h=約45時間
45時間 ÷ 24時間=約2日(実質1.85日)
※1日8時間こいだ場合は、約6日で行ける(鹿児島まで)計算になります。
徒歩で行く場合
大阪府庁から鹿児島中央駅まで歩いて(歩行速度=約4km/h)移動します。
その後、鹿児島新港からフェリーを乗り継いで那覇港をめざします。
886km(大阪ー鹿児島間)÷ 約4km/h=約222時間
222時間 ÷ 24時間=約10日(実質9.23日)
※1日8時間歩いた場合は、約28日で行ける(鹿児島まで)計算になります。
余裕があれば、の~んびり歩いて行くのもひとつの手ですよ!

ズバリ!私のおすすめはコレ!
より良い行き方(一覧表)
この一覧表を見ると一目瞭然だと思います。
尚、金額は、時期(購入日)によって変動します。
手段 | 時間 | 費用 | その他 |
飛行機 | 約2時間10分 | 17,500円 | 平均金額 |
JR(新幹線) | 約29時間 | 36,660円 | 新幹線+フェリー |
フェリー | 約38時間 | 35,290円 | フェリー+新幹線+フェリー |
バス | 約40時間 | 25,380円 | 高速バス+フェリー |
自動車 | 約35時間 | 36,208円 | 有料道路利用(ETC) |
自転車 | 約7日 | 62,880円 | 宿泊費(8千円/日)+フェリー |
徒歩 | 約29日 | 238,880円 | 宿泊費(8千円/日)+フェリー |
早く到着できるのは、断然、飛行機だというのが分りますよね!
しかも値段が安いのも飛行機が良いという結果になりました。
私のおすすめ
これは、問答無用で飛行機をおすすめします。
鹿児島県の奄美諸島付近からは、海が綺麗になるので注目ですよ!

飛行機は移動の手段のひとつで最も早いですよね^^

耳寄り情報
沖縄には何がある?
沖縄の観光スポットが気になる方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 沖縄県の美ら海水族館にはジンベイザメとマンタが泳いでるよ!
⇒ 首里城を再建して復興した暁にはたくさんの人が足を運ぶだろう!

沖縄県のシンボルマークでもある首里城
福岡県から沖縄県編
これもオススメですよ!
⇒ 福岡県から沖縄県までのおすすめアクセス方法はズバリこれだよ!
まとめ
今回、大阪から沖縄までの行き方を調べて分かったことは、とにかく「面白い!」ということでした。
沖縄は、もともと琉球王国であり建物自体に趣があって、とても心が洗われるんですよ!
はやく世界遺産の「首里城」が復元することを祈っています。
復元した暁には、必ず訪れて癒やされたいと思っています。
皆さんも出向いて癒やされてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
コメント