鹿児島県鹿児島市にあった鹿児島城(別名:鶴丸城)は、日本100名城にもはいる立派なお城なのですよ!
現在は、鶴丸城跡として鹿児島県の観光スポット(パワースポット)になっています。
1874年に火災で焼失した「御楼門」を修復し、このたび一般公開されることになりましたよ!
それでは、この辺も含めてもっと深く掘り下げてお伝えしていきますね!
鹿児島城(鶴丸城)
鹿児島城ってどんな城?
端的に言うと「山麓に築かれた※平山城」なのです。
(※印:平野の中にある丘陵などに築城された城)
鶴が羽を広げた形に似ているので、別名「鶴丸城」とも言うんですよ!
“鹿児島県民”あるある ・・・ 一般的には、別名で呼ぶことが多いようです。
城跡は鹿児島県史跡に指定されていて、日本の100名城にも選ばれていることから素晴らしいですね!
御楼門は、高さ・幅ともに約20mで国内最大の城門なんですよ!
歴史
鹿児島城は、1602年(慶長7年)に薩摩藩初代藩主の島津忠恒により築城されました。
それから廃藩置県があるまで島津氏の居住だったんですよ!
徳川家康公から薩摩征伐はされなかったが、数百年後、幕末の薩英戦争時にイギリス軍艦から砲弾を撃ち込まれています。
その後、焼失・倒壊を繰り返しながら建て替えを行いましたが、1874年に焼失したのちは再建されることがありませんでした。
1901年以降は校舎(大学)などで使用され、現在は、本丸跡地に鹿児島県歴史資料センター黎明館、二の丸跡地には鹿児島県立図書館・鹿児島市立美術館・鹿児島県立博物館が建設されていますよ!
御楼門一般開放
鶴丸城御楼門が一般開放されましたよ!
(コレに伴いまして、黎明館開館時間(9時~18時)は通行可能となります。)
■開放日:令和2年4月11日(土)~
■営業日: 通年
■関連公式HP:鹿児島県歴史資料センター「黎明館」
※新型コロナウイルスの影響で感染予防対策をしっかりしないといけません。(手洗い・咳エチケット等)
場所はどこ?
鹿児島県鹿児島市の城山町に位置していますよ!
本丸跡地:鹿児島県歴史資料センター黎明館
二の丸跡地:鹿児島県立図書館・鹿児島市立美術館・鹿児島県立博物館
〈鹿児島城の場所〉
住所:〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町7-7-2
最寄りのJR駅は、鹿児島本線「鹿児島」駅で鹿児島城まで徒歩 約12分(約1km)です。
鹿児島城までのアクセス方法
飛行機利用の場合
国内の主要空港から鹿児島空港までフライトします。
その後の移動手段としては、バス・レンタカー・タクシーなどで鹿児島城をめざします。
鹿児島空港 ⇒(空港リムジンバス 約50分)⇒ 市役所前 ⇒(徒歩 約5分)⇒ 鹿児島城
私のおすすめ
空港から移動する際は、その後の観光含めるとやはりレンタカーがベターだと思いますよ!
(ちなみに空港から鹿児島城までは、車で約40分(約40km)です。)
JR(電車)利用の場合
国内の主要駅から新幹線で鹿児島中央駅まで移動します。
その後、在来線やバスなど乗り継いで鹿児島城をめざします。
鹿児島中央駅 ⇒(日豊本線 約6分)⇒ 鹿児島駅 ⇒(徒歩 約12分)⇒ 鹿児島城
バスを用いた場合
鹿児島中央駅 ⇒(鹿児島交通バス 約11分)⇒ 薩摩義士碑前 ⇒(徒歩 すぐ)⇒ 鹿児島城
市電を用いた場合
鹿児島中央駅 ⇒(市電 約14分)⇒ 市役所前 ⇒(徒歩 約5分)⇒ 鹿児島城
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、九州自動車道「鹿児島」ICです。
鹿児島IC下りて約10分後(約5km)、鹿児島城に到着しますよ!
駐車場について
黎明館の駐車場には、約125台(無料)の駐車スペースがありますよ!
(照国神社の鳥居を右折して直進)
周辺にも有料・コインパーキングなどが点在しています。
耳寄り情報
鹿児島城の見どころ
西郷隆盛は、城跡に私学校を設立し人材育成に励みました。
その後、鹿児島城が中心となり西郷軍と幕府軍との戦い(西南戦争)が起きたんですよ!
石塀には、その時の銃撃戦で受けた弾痕跡が物々しく残っているので、訪れた際には観たいですね!
鹿児島県の観光スポット情報
鹿児島県の観光スポット情報が知りたい方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 鹿児島県は西郷どんなど有名な歴史人物がいっぱい誕生している!
まとめ
鹿児島県は、薩摩藩という大きな藩があった場所でもあり、大きく歴史が動いた場所でもあります。
歴史好きな方には、たまらない場所と言っても過言ではないですよね!
まだ鹿児島県に行ったことがない方には、ぜひ行ってもらいたいスポットです。
今は、まだ新型コロナウイルスの影響で外出自粛となっていますが、自粛解除となった暁には旅を楽しみましょうね♪♪♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
コメント