たくみん

パワースポット

福岡県太宰府周辺はパワースポットがいっぱいあるって知っとる?

太宰府天満宮は、学問の神様として全国的に有名ですよね。受験シーズンは参拝の人でいっぱいです。でもね、太宰府は天満宮だけじゃないんです。太宰府は史跡の宝庫。天満宮を観光するだけではもったいない。近くには歴史的な建造物がいっぱいです。
日帰り

キス釣り 山口県下関の山陰側海岸では一年中釣れるってホント?

キス釣りのシーズン到来です!山口県下関市の山陰側では、夏を呼ぶキスがあがりはじめるんですよ!キス釣りと言えば、いろんな人が簡単に楽しめる釣りなんです。初心者をはじめファミリーでもカップルでもチビッ子でも誰もが好きな時間に好きな場所で釣れますよ!

立山黒部アルペンルートは雪の大谷ウォークがあるからすごいよ!

立山黒部アルペンルートは、長野県から富山県の3000m級の山々を結ぶ山岳観光ルートなんです。このアルペンルートをケーブルカー、トロリーバス、ロープウェーなどに乗り継いで行ける醍醐味が素晴らしいんですよ!行く過程では黒部ダムなどを通行します。
お祭り

博多どんたく港まつりの見どころと狙い目はきっとコレだろう!?

福岡県の三大祭りのひとつが博多どんたく港まつりであります。国内外から200万人以上の来訪者が押し寄せていて、ゴールデンウィークの風物詩となっています。私も何度か行ったことがありますが、有名人によるステージパフォーマンスやパレードがありますよ!
旅行

有田陶器市への私がおすすめするコースはズバリこれしかない!?

佐賀県の有田町で開催される有田陶器市は、115回目を迎えます。年々、知名度の方もウナギ登りで来訪者が増加傾向にあります。陶器市は毎年ゴールデンウィークに開催されるので人出が多く休日には20万人の来訪者があり、平日でも数万人もの来訪者が押し寄せています。
旅行

ななつ星列車は九州地方のどのルート(コース)を通るのだろう?

今や全国でも大人気のななつ星列車は、運行開始して5年目となります。博多駅が始発駅であって、また終着駅であるというこの列車は、周遊型臨時寝台列車なので、ある期間にわたり宿泊しながら周遊するんですよ!ななつ星という列車名は、端的に言うと九州7県です。
アート

アートアクアリウム展 金魚の祭典が博多JR駅の中に出現した!

福岡県の博多駅では、今や大人気の「アートアクアリウム展」が開催されています。2018年は、博多を皮切りに第1弾として、既にスタートしていますよ!このアートアクアリウムは、日本人が昔から親しんでいる金魚にスポットを当て、和をテーマにしています。

桜シーズン到来!福岡県の花見名所はズバリここだ!見所はいつ?

春はあけぼの、やうやう白くなり山ぎは 少し明りて紫だちたる・・・・・のごとく、ようやく春めいた季節になったかと思うと、地域によっては夏日の気温に届くのではと驚くぐらいの天候ですよね!桜の開花予想もだんだん早まってきてるので善は急げですよ!
日帰り

アオリイカ釣り 山口県の周防大島はアオリのメッカなのか!?

アオリイカはイカの王様とも言われています。山口県の周防大島は知る人ぞ知る!で有名なアオリイカのメッカなんですよ!アオリイカ釣りのシーズンは、春と秋の2シーズンですがポイントに行くと良く釣れます。春イカは大物釣りで、秋イカは数釣りです。
テーマパーク

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは 雨が降っても楽しいよ♪♪

大阪にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、雨でも楽しむことができるんですよ!逆に晴れの日よりも多くのアトラクションにチャレンジすることが可能となります。今回、USJへ行きましたが、実際に大雨だったので、雨の日のおすすめ情報などを紹介します。