日本新三大夜景1位の北九州市にある皿倉山で乾杯ができますよ!
これは行かない訳にはいかないでしょう。
ココに行くと絶景の夜景が見放題なので絶対おすすめです。
マイカーで行かなくても公共の交通機関もあり、山は、ケーブルカーにスロープカーがあるので安心して行くことができますよ!

北九州市が日本新三大夜景都市に選ばれた光景がコレです!

日本新三大夜景都市
そもそも三大夜景とは
兵庫県神戸市摩耶山、北海道函館市函館山、長崎県長崎市稲佐山から見る夜景なのです。
新三大夜景(都市)とは
夜景観光コンベンション・ビューロー(事業団体)が、各夜景スポットを都市別に分類して上位3都市を認定するものです。(3年に一度更新が行なわれます)
今までは、1位 長崎市・2位 札幌市・3位 北九州市でしたが…
今回(2022年)、北九州市が1位となりました。
1位 北九州市 2位 札幌市 3位 長崎市
ちなみに世界新三大夜景といえば、モナコ、上海、長崎なんですよ!
第14回 皿倉山で乾杯!(星空ビアガーデン)
■期間:2024年7月13日(土)~9月30日(月)
■時間:18時~20時30分(テーブルチャージ90分)開始時間18時・18時30分・19時
■休み:毎週火曜日(8月13日除く)
■雨天時:レストラン店内(席数増設)
■料金:BBQコース 大人5,000円/中高生4,300円/小学生3,800円
おつまみコース 大人3,800円/中高生2,900円/小学生1,800円

予約特典(乗車券割引)などが詳しく分かりますよ!
特に山から観る夜景は、格別なものがあるんですよ!
宝石をひっくり返したような見事な絶景が観られます^^
皿倉山の場所(ケーブルカー・スロープカー)
住所:〒805-0057 福岡県北九州市八幡東区大字尾倉
最寄りのJR駅は、鹿児島本線「八幡駅」で皿倉山ケーブル山麓駅まで1.6km(徒歩 約25分)です。
また、皿倉山展望台までは、ケーブルカーとスロープカーを乗り継ぎます。
ケーブルカー:山麓駅 → 山上駅(6分)
スロープカー:山上駅 → 展望台駅(3分)
皿倉山へのアクセス方法
飛行機利用の場合
全国主要空港から福岡空港 or 北九州空港へフライトします。
その後、福岡空港からは地下鉄とJRを乗り継いで八幡駅まで移動します。
福岡空港駅 ⇒(地下鉄)⇒ 博多駅 ⇒(新幹線)⇒ 小倉駅 ⇒(鹿児島本線)⇒ 八幡駅(所要時間58分)
北九州空港からは、バスとJRを乗り継いで八幡駅まで移動します。
北九州空港 ⇒(エアーポートバス)⇒ 小倉駅 ⇒(鹿児島本線)⇒ 八幡駅(所要時間1時間10分)
八幡駅から皿倉山ケーブル山麓駅までは、土日祝日だと無料シャトルバスがおすすめです。
平日であれば、徒歩(約25分) or 西鉄バス(帆柱登山口下車 約10分) or タクシー(約6分)となります。
JR(電車)利用の場合
全国主要のJR駅から新幹線で小倉駅まで行きます。
その後は、在来線に乗換えて八幡駅まで移動します。
小倉駅 ⇒(鹿児島本線 快速の場合)⇒ 八幡駅(乗車時間12分)
八幡駅からは、飛行機利用の場合と同じです。
ちなみに高速バスを利用すると「高速皿倉山ケーブル」下車、山麓駅まで徒歩3分です。
(福岡・小倉方面から運行/高速バス いとうづ号)
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りのインターチェンジは、北九州都市高速道路の大谷ランプです。
大谷ランプを下りて、すぐ左折し約900m先の「帆柱二」交差点を左方向に曲がり、約200m先に案内看板があり、そこを左折し道なりに400m進んだところが駐車場の入り口となります。(この間 約6分/1.6km)
一般道は、国道3号線より「西本町一」交差点を南側へ進み、約200m先「西本町」交差点を左折し、約600m先「帆柱登山口」交差点を直進し、約350m先「帆柱二」交差点を左方向に曲がり、約200m先に案内看板があり、そこを左折し道なりに400m進んだところが駐車場の入り口となります。(この間 約10分/2.8km)
駐車場について
皿倉平(皿倉山展望台周辺)には駐車場がありません。
皿倉山ケーブル山麓駅周辺には、有料駐車場があるので、こちらを利用すると便利です。
帆柱公園立体駐車場(普通車)
収容台数:178台
駐車料金:2時間以内 100円/2~4時間 200円/4時間以上 300円(1日あたり300円加算)
八幡駅周辺の有料駐車場に停めて行くこともできますよ!
耳より情報(おすすめ情報)
グルメ情報

そういう方のために調べてみました。
こちら(人気グルメ20選)をご覧くださいね!…乞う!ご期待。

見るだけでヨダレが落ちそう!!
周辺の観光スポット情報
皿倉山周辺の観光スポット(パワースポット)情報が知りたい方は、こちらをご覧ください!
⇒ 篠栗九大の森へのアクセス方法と駐車場はココが絶対おすすめ

布袋様のお腹がピカピカに光ってますよ!
まとめ
今回の皿倉山で乾杯ができるのは、貴重な体験だと思いますよ!
この機会に計画を立てて思い出作りすることをオススメします。
現在は、日本の新三大夜景で1位ですが、そのうち世界の新三大夜景にも名を連ねてくると思います。
夜景を目の当たりすると間違いなく感動しますよ!
ぜひ訪れてくださいね♪

コメント