山口県防府市にある航空自衛隊防府北基地にて航空祭が開催されますよ!
今年は、5年ぶりのフリー開催となるので盛大になると思います。
しかし、ブルーインパルスの参加が微妙な感じなので、ブルーインパルスファンはヤキモキしてるはずですね!
でも大丈夫です。
F-2、F-15の曲技飛行が観られるし、あわよくば米軍のF-16デモチームが参加するかも知れませんよ!

F-15戦闘機の後方をブルーインパルスが離陸していますよ!

航空自衛隊
陸上自衛隊、海上自衛隊と同じく、自衛隊の実力部隊の一翼であります。
航空幕僚監部、航空総隊・飛行教育集団・航空救難隊などの部隊、航空幕僚長の補佐を受けた防衛大臣総括の下に防空を主な任務としているんですよ!
1954年に発足し、略称は“空自”で英称は“Japan Air Self-Defense Force”であります。

F-15イーグルかっこいいですよねー^^


防府航空祭2024
航空自衛隊 防府北基地航空祭
■航空祭開催日:2024年6月2日(日) 小雨決行
■基地開放時間:8時30分~13時00分(開門:7時30分予定)
■入場:無料
■開催場所:航空自衛隊 防府北基地
住所:〒747-0834 山口県防府市田島無番地
最寄りの駅は、JR山陽本線「防府」駅で約6kmぐらいです。(車で約10分)
航空祭プログラム

主な内容
展示飛行
・ブルーインパルス
・アメリカ空軍太平洋航空団(PACAF)F-16
・T-7、F-15、F-2など
・UH-60J、AH-1Sなど
基地内イベント
・支援戦闘機の地上展示
・ランウェイウォーク
・管制塔展望室の見学
・車両の体験試乗など
防府北基地航空祭 会場案内図
図が小さいけど、目を凝らして見てくださいね!(スミマセン)
前もってトイレの位置や待ち合わせ場所を確認しておくと良いかもですよ!

防府北基地航空祭会場
防府北基地までのアクセス
飛行機を利用した場合
羽田空港より山口宇部空港までフライト(関東地方からは便利だと思います。)します。
その後、最寄り駅の草江駅から電車に乗り新山口駅経由で防府駅下車後、シャトルバスで防府北基地をめざします。
山口宇部空港 ⇒(徒歩 約8分)⇒ 草江駅 ⇒(在来線 約1時間)⇒ 防府駅 ⇒(シャトルバス 約10分)⇒ 防府北基地
ちなみに山口宇部空港からは、車(レンタカー)で約40分かかります。(約35km)

JR(電車)を利用した場合
国内主要駅より新幹線を利用し、新山口駅まで行きます。
その後、在来線に乗り換えて防府駅下車後、防府北基地をめざします。
新山口駅 ⇒(山陽本線 約16分)⇒ 防府駅 ⇒(シャトルバス 約10分)⇒ 防府北基地
※航空祭当日は、防府駅みなと口から有料のシャトルバスが運行される予定です。
ちなみに防府駅から路線バスを利用する場合
- 防府駅南口(港口)⑥番乗り場「小茅行き」バス乗車 →「北基地前」バス停下車 徒歩約3分
マイカー or レンタカーを利用した場合
最寄りのIC(インターチェンジ)は、山陽自動車道「防府西」ICで約4kmです。
防府西ICを下りて約10分で防府北基地に到着しますよ!
駐車場について
基地内に一般来場者用の駐車場はありません。
今年の臨時駐車場は、①潮彩市場周辺と②マツダ防府工場が臨時駐車場となっています。
臨時駐車場の開門時間は、当日6時00分です。
①潮彩市場周辺からのみ有料のシャトルバスが運行されます。(基地まで約15分)
<潮彩市場周辺の臨時駐車場>
②マツダ防府工場から防府北基地まで徒歩20~30分です。
〈マツダ防府工場の場所〉
耳より情報(おすすめ情報)
グルメ情報

宿泊先情報
防府駅と新山口駅周辺のホテルは、それぞれ10軒ほどありますが、早い時期から満室となるので早めの予約が必要だと思いますよ!
退役機種
防府北基地には退役した機種がズラリとありますよ!
F-104J「36-8537」、T-1A「15-5816」、T-3「81-5506」、T-33A「51-5632」、T-34A「41-0309」、F-1「10-8256」、F-86D「04-8203」などが保存展示されています。
航空祭では、これらの退役機種が観られるのでお得感満載ではないでしょうか^^
周辺の観光スポット情報
山口県の観光スポット(パワースポット)情報が知りたい方は、こちらをご覧くださいね!
⇒ 山口県の下関市はふくも美味しいし角島大橋が絶景できれい!

釣りのメッカにもなっている角島
航空祭関連のイベント情報
その他の航空祭またはブルーインパルス情報が知りたい方は、こちらをご覧くださいね!

実際に目の前で観るとスゴい迫力で心が洗われてきますよ!
⇒ 2024年の航空祭スケジュールはコレを見ると一目でわかるよ!
⇒ 2024年のブルーインパルス飛行はコレを見ると一目でわかる!
まとめ
今年は、ブルーインパルスの不参加がほぼほぼ決まっていますが安心してください。
F-2とF-15の曲技飛行が観られるはずですよ!
私は、F-15の轟音が大好きで未だにF-15を目の当たりすると胸がときめきます^^
めっちゃ癒やされますよ♪
まだ体験してない方は、絶対に間の当たりして轟音を聞いてくださいね!

コメント