愛媛県今治市で開催される今治港開港100周年記念事業(みなとフェスティバル100)に航空自衛隊のブルーインパルスが参加しますよ!
愛媛県では5年ぶりで今治市では初のアクロバット飛行となります。
今治市民の人達は、さぞかし嬉しいはずですね♪
だって、初めてブルーインパルスを目の当たりにするんですよ!
感動するに違いありません。

ブルーインパルスが飛び立つ前は、めっちゃ感動しますよ!

今治港開港100周年記念事業(ブルーインパルス)
ブルーインパルスとは?
大空に“夢と感動”を描く「アクロバットチーム」なのです。

ブルーインパルスが飛び立つ前は、めっちゃ感動しますよ!
ブルーインパルスの正式名称:第11飛行隊(宮城県松島基地 第4航空団所属)
機体は、青と白のカラーリングで6機が存在します。
(実際は、練習機などもあるので10機以上はあります。)
初代ブルーインパルス:F-86F(1960年→1981年)浜松基地
2代目ブルーインパルス:T-2(1982年→1995年)松島基地
3代目ブルーインパルス:T-4(1996年以降、現在に至る)松島基地
ブルーインパルス祝賀飛行
■日時:2022年10月15日(土) 11時00分~20分間(予定)
■飛行場所:今治市内の上空(市内広範囲)
■展示飛行:航空自衛隊のアクロバット飛行チームが、今治市内の上空を祝賀飛行します。
■飛行機数:ブルーインパルス6機(見込み)
■観覧:地上300m~400mを飛行予定
■イベント会場:今治港・みなと交流センター周辺
<今治港の場所>
住所:〒794-0013 愛媛県今治市片原町1丁目
最寄りのJR駅は、JR四国(予讃線)の「今治」駅となります。

今治港(今治駅)までのアクセス方法

飛行機を利用した場合
全国主要空港から松山空港までフライトします。
その後、リムジンバスや電車など利用しJR今治駅をめざします。
松山空港 ⇒(リムジンバス 約15分)⇒ 松山駅 ⇒(特急 約38分)⇒ 今治駅 ⇒(徒歩 約15分)⇒ 今治港
JR(電車)を利用した場合
全国主要駅から新幹線を利用し、岡山駅まで移動します。
その後、在来線に乗り換えて今治駅をめざします。
岡山駅 ⇒(特急 約2時間9分)⇒ 今治駅 ⇒(徒歩 約15分)⇒ 今治港
マイカー or レンタカーを利用した場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、西瀬戸自動車道(しまなみ海道)の「今治」ICより約10分で今治港に到着します。
尾道IC ⇒(しまなみ海道 約1時間)⇒ 今治IC ⇒(一般道 約10分)⇒ 今治港
駐車場について
イベント会場の今治港・みなと交流センター周辺には駐車場はありません。
大変混雑が予想されますので、臨時駐車場や周辺の有料駐車場を利用した方がいいと思いますよ!

くわしくは、こちら(今治市市営駐車場)をご覧くださいね!
耳より情報
関連イベント
■パイロットによるトークショー:11時30分~12時00分(展示飛行終了後)
■場所:マリン広場
グルメ情報

2022年度 ブルーインパルス飛行(航空祭)
2022年のブルーインパルス飛行(含む航空祭)スケジュールは、こちらをご覧くださいね!
⇒ 2022年のブルーインパルス飛行はコレを見ると一目でわかる!
⇒ 2022年の航空祭スケジュールはコレを見ると一目でわかるよ!

詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね!
⇒ ブルーインパルスの曲技飛行が観たいなら松島基地に行けばよい!

これぞブルーインパルスって感じですね^^

それがこちらのマンホールなんです。

T4ブルーインパルスめっちゃカッコいいですよね^^
詳しくは、こちらの記事をご覧くださいね!
⇒ ブルーインパルスの街にはブルーインパルスのマンホールがある!
まとめ
今治港が開港して100年経過したため、記念行事として色んな催し物が企画されていますよ!
特にブルーインパルスによる祝賀飛行は、想像絶するアクロバットな飛行になるに違いありません。
今年は、至るところでブルーインパルスが登場していますが、どこも感動につつまれ大盛況の中、開催されているのが印象的です。
観たことのない方は、この機会に観られてはいかがですか。
特に四国地方の方にオススメです。

コメント