嵐のCMで有名な光の道の宮地嶽神社へ行く方法はこれが一番!

宮地嶽神社の光の道 夕日
宮地嶽神社の光の道
スポンサーリンク

福岡県福津市にある宮地嶽神社は、人気アイドルグループ「嵐」のテレビCMでおなじみですよね!

この神社は、1年の中で2月と10月の2回、“光の道”が出現するんですよ!

その時期になると訪れる人たちが一段と増えます。

今年もあとわずかで光の道が出現するので、心待ちにしている人たちが大勢いることでしょう。

そのうちの一人が私かも・・・^^

嵐のCMでおなじみ 宮地嶽神社の光の道

嵐のCMでおなじみ 宮地嶽神社の光の道

それでは、宮地嶽神社へ行くには、どうしたら一番いいのかをお伝えしますね!

 

宮地嶽神社

宮地嶽神社とは

宮地嶽神社の創建は、約1600年前にさかのぼるとされ神功皇后が宮地岳の頂きに祭壇を設けて祈願し、船出したのが始まりといわれているんですよ!

また全国にある宮地嶽神社の総本社でもあります。

ちなみに毎年の参拝客は、220万人以上なんですよ!(特に正月三が日=100万人以上)

開運商売繁昌の神社として知られていて、日本一大きな注連縄(しめなわ)も有名です。

 

光の道とは

参道の延長線上に夕日の沈む時期が、年に2回(2月10月の20日頃)あって、参道と夕日が一直線になる光景は、2016年に嵐が出演したCM(JAL)がきっかけで大変有名になりました。

このCMで「光の道」と称されるようになったんですよ!

 

宮地嶽神社はどこにあるの?

<宮地嶽神社の場所>

住所:〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7 福津市宮司元町7-1

最寄りのJR駅は、鹿児島本線「福間駅」から徒歩 約25分なので、歩くと少し遠いですよ!

 

宮地嶽神社へ行く方法(アクセス方法)

飛行機利用の場合

全国各地の主要空港から福岡空港までフライト

その後は、地下鉄とJRなどを乗り継いで宮地嶽神社へ向います。

福岡空港駅 ⇒(地下鉄 約6分)⇒ 博多駅 ⇒(鹿児島本線快速 約30分)⇒ 福間駅

福間駅から歩くと約25分(2km)、バス(タクシー)だと約5分で宮地嶽神社に到着します。

 

JR(電車)利用の場合

全国各地の主要駅から新幹線で博多駅まで移動します。

(小倉駅だと福間駅までが遠いので、あまりおすすめできません)

その後は、在来線に乗り換えて宮地嶽神社へ向います。

博多駅 ⇒(鹿児島本線快速 約30分)⇒ 福間駅 ⇒(徒歩 約25分、西鉄バス(タクシー)約5分)⇒ 宮地嶽神社

 

マイカー&レンタカー利用の場合

最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、北九州市方面からは若宮ICで福岡市方面からは古賀ICとなります。

宮地嶽神社まで

若宮ICを下りて約25分(15km)/古賀ICを下りて約17分(8.4km)です。

一般道では、北九州小倉から約70分/福岡天神から約50分です。(それぞれ国道3号線)

 

駐車場について

安心してください!

周辺の駐車場は、たいがい無料となっていますよ^^

いちばん近くの常設駐車場(第1駐車場)は、宮地嶽神社まで歩いて約4分の場所です。

(収容台数:600台/料金:もちろん無料)

 

耳より情報

おすすめ情報

参道と夕日が一直線に重なるのが、年に2回と言われていますが、その日の前後1週間は、ほぼほぼ重なって見えるのでご安心くださいね^^

なので、参拝客の多い土日祝日以外がおすすめですよ!

2021年は、10月22日(金)が道の中心に太陽が沈みます。

 

嵐ファン必見

H21年1月21日、嵐のメンバー(5名)が参拝した記念に5種類の桜の木を植樹しています。

(今はあるかどうか分かりませんが、5色のお守りを吊っているはず・・・)

ここは、まさにパワースポットに違いないと思いますよ!

 

福岡県の観光スポット情報

パワースポットともいえるお寺がこちら

⇒ 宝くじが当たるという福岡県南蔵院の住職はすごい!

大黒天様がこっちを向いて微笑んでいますよ^^

大黒天様がこっちを向いて微笑んでいますよ^^

SNSで大人気の観光スポットがこちら

⇒ 篠栗九大の森へのアクセス方法と駐車場はココが絶対おすすめ

門司港レトロ復活の兆しスポットがこちら

⇒ 下関・門司港のぶらり旅おすすめコース

 

グルメ情報

福津市の特産品(グルメ情報)は、こちら(公式HP)をご覧くださいね!

 

まとめ

2020年で最後となる人気アイドルグループの「嵐」ファンなら一度は行ってみたいのではないでしょうか?

いや、ここは嵐の聖地なので、行くべきだと思いますよ!

宮地嶽神社では、いろんなパワースポットが見られるので面白いですよ!

例えば、日本一大きな大しめ縄や日本一大きな太鼓や日本一大きな大鈴などなどです。

他は、現地で目の当たりにしてくださいね!

たくみん
たくみん
最後まで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました