2019.8.7(水)リライト:花火ファンタジアFUKUOKA2019(百道浜)開催日変更
福岡市中央区にあるソフトバンクホークスの本拠地、ペイペイドームの周辺には、「観て面白く!」「遊んで面白く!」また「食べて面白い!」という三拍子そろった施設があるんですよ!
ホークスの応援に来たついでに、思い存分、楽しめるので色んな角度から紹介していきますね!

ソフトバンクホークスのホームグランドであるpaypayドーム

ペイペイドーム周辺には何があるの?
花火ファンタジアFUKUOKA2019(百道浜)
■開催日:2019年8月7日(水) 雨天決行(荒天時は翌日に遅延)
前日の台風の影響より、8月8日(木)へ変更となっています。
■時間:19時30分~21時00分(開場16時00分)
■打ち上げ数:12,000発
■場所:シーサイドももち海浜公園
住所:〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜2丁目、4丁目地先

この辺りから花火が上がるんですよ!(シーサイドももち)
最寄りの駅は、市営地下鉄「西新」駅で歩くと約20分です。(約2km)
マークイズ福岡ももち
その名は「マークイズ」といい、163もの店舗があり日々賑やかさが増しているんですよ!
老若男女のみなさんが楽しめる店舗がずらりと並んでいるので、一日中居ても飽きません。
ファッション・雑貨をはじめ、飲食店も充実していて、さらにアミューズメントもあり、福岡県内初出店が44店舗もあるんですよ!

テナント数163店舗の大型商業施設(マークイズ福岡ももち)
三菱地所グループが展開している大型ショッピングセンターなのです。
1号店は静岡市で2号店は横浜市にあり、今回、3号店として福岡市にグランドオープンしました。
<マークイズ福岡ももちの場所>
住所:〒810-0065 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−1
最寄り駅は、市営地下鉄「唐人町」駅で歩くと約10分ほどです。(約1km)
ペイペイドーム
ペイペイドームは、どんどん進化してますよ!
球場内はもちろんのこと、球場の外もみるみるうちに綺麗になっています。
ガーデニングにいろんな花を植えているので魅了されますよ!

オーロラビジョンが大きく進化してますよ!
プロ野球シーズンは、ホークスを応援しに行きましょうね!
野球がない時でもイベントやドーム内ツアーなどがあるので、十分楽しむことができますよ!
ドーム内ツアーは、天井より上の屋根付近まで上がれるので、ドキドキ・ワクワクするはずです^^
<ペイペイドームの場所>
住所:〒810-8660 福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2−2
最寄りの駅は、市営地下鉄「唐人町」駅で歩くと約15分ほどです。(約1.5km)
その他(福岡タワー&マリゾン)
福岡タワー(日本一高い海浜タワー)

日本一高い海浜タワー(高さ234m)
マリゾン(海に浮かぶ結婚式場)

ここから海の中道へ行く船が出ています。
ペイペイドームまでのアクセス方法
飛行機利用の場合
国内の主要空港から福岡空港までフライトします。
その後は、地下鉄orバスorレンタカーなどを使用して移動できますよ!
<私のおすすめ(地下鉄)>
福岡空港から地下鉄直結で行けます。
福岡空港駅 ⇒(地下鉄 17分)⇒ 唐人町駅(1番出口) ⇒(徒歩 約15分)⇒ ペイペイドーム
JR(電車)利用の場合
国内の主要駅から新幹線で博多駅まで移動します。
その後は、地下鉄orバスなどを利用しペイペイドームをめざします。
<私のおすすめ(バス)>
都市高速に乗り、海の横を通るので絶景ですよ!
博多駅 ⇒(西鉄バス 約23分)⇒ ペイペイドーム前
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、九州自動車道の福岡ICと太宰府ICになります。
福岡ICから(北九州方面から)
⇒ (福岡高速4号粕屋線 約15分)⇒ 西公園ランプ ⇒(一般道 約5分)⇒ ペイペイドーム
太宰府ICから(長崎・熊本方面から)
⇒(福岡高速2号太宰府線 約20分)⇒ 百道ランプ ⇒(一般道 約3分)⇒ ペイペイドーム
駐車場について
ペイペイドーム駐車場(普通車)
収容台数:約1700台(150円/30分、最初の1時間300円)
野球・コンサート開催時
平日:2500円/土日祝日:3000円
※他にペイペイドーム周辺には、有料駐車場・コインパークが点在していますよ!
耳より情報(おすすめ)
グルメ情報

美味しいモノが食べたい方は、こちら(くうてん公式HP)をご覧くださいね!
和洋折衷たくさん検索できますよ!
博多と言えば、ラーメン・水炊き・うどん・餃子・ごまさばなど何でもアリ!!!
⇒ 旅行はグルメの街の福岡県がおすすめ
周辺の観光スポット
福岡県の観光スポット(パワースポット)が知りたい方は、こちらをご覧ください!
⇒ 篠栗九大の森へのアクセス方法と駐車場はココが絶対おすすめ
⇒ 令和ゆかりの地 太宰府市の坂本八幡宮はやっぱりパワースポット
サザエさん通りもありますよ!

福岡タワーの前がサザエさん通りなんですよ!
まとめ
私は、ペイペイドームに来るとなぜか落ち着くんですよね!
それはなぜかと考えると、海が近いのと近代的な建物が多いことだと分かりました。
私が好きなのは「海」と「建物」なので、そこが一致したからなのです。
皆さんもペイペイドームに来ると落ち着くので、ぜひきんしゃい^^
(博多弁:きんしゃい=来てください)

コメント