熊本県阿蘇市には、“知る人ぞ知る”と言われるもの凄い金運のパワースポットがあるんですよ!
ココに「買った宝くじを持って行くと高額当選する!」という素敵な話があります。
「信じるか信じないかはあなた次第」←どこかで聞き覚えのあるフレーズですね^^
私は、「信じるものは救われる」派なので、信じたいと思います。

阿蘇山の麓には金運のパワースポットがあるんですよ!

福の神大黒天(阿蘇市)
大黒天とは
古来から福徳円満の守護神として厚く信仰されてきました。
ヒンズー教のシヴァ神の異名であって且つ、マハーカーラであります。
マハーは、大(偉大)/カーラは、黒(暗黒)という意味から大黒天と名付いているんですよ!
七福神の一柱としては、すっかりおなじみですよね。
(家の中に建てられた柱には、大黒天が祀られていたことに由来していますよ!=一家の大黒柱)
福の神大黒天は
熊本県でも有名な金運神社なんですよ!
大黒天は大黒様の相性で親しまれており、右手には打出の小槌、左手には大きな袋を背負って、米俵の上に乗り、にこにこ笑っている姿が印象的ですよね!
神社の名前が「福の神大黒天」という縁起の良いネーミングなので、県内はもちろん、県外からも多くの方が訪れているんですよ!
また、商売繁盛や仕事運、宝くじ当選、出世など財運・金運の向上を祈願しています。
場所はどこ?
福の神大黒天の場所は、阿蘇市の名湯で知られる内牧温泉近くにあります。
泉質のよい温泉がたくさんあります。
何を隠そう私のいちばん好きな温泉がココ(内牧温泉)なんですよ!
とにかく湯が最高です^^
〈福の神大黒天の場所〉
住所:〒869-2307 熊本県阿蘇市小里455
最寄りのバス停は、内牧温泉(はな阿蘇美)で福の神大黒天まで徒歩 約5分(約0.4km)です。
ちなみに最寄り駅は、JR九州 豊肥本線「阿蘇」駅でもし歩くと約75分(約6km)/車だと約10分(6.7km)です。
福の神大黒天までのアクセス方法
飛行機利用の場合
国内の主要空港から熊本空港(阿蘇くまもと空港)までフライトします。
空港から移動する際は、レンタカーを借りることがいちばん良いと思いますよ!
福の神大黒天まで少し遠いですが、電車などで移動するよりは自動車の方が得策かも知れません。
阿蘇周辺は、とても景観がいいので車だと“停めてすぐ撮影”というメリットがあるんですよ!
(ちなみに空港から福の神大黒天までは、車で約50分(約34km)です。)
JR(電車)利用の場合
国内の主要駅から新幹線を利用し熊本駅まで移動します。
その後、在来線とバスを乗り継ぎ、福の神大黒天をめざします。
熊本駅 ⇒(JR豊肥本線 約33分)⇒ 肥後大津駅 ⇒(高速バス 約50分)⇒ 阿蘇駅前 ⇒(産交バス 約17分)⇒ 内牧温泉 ⇒(徒歩 約5分)⇒ 福の神大黒天
福岡方面から行く場合
天神バスセンター ⇒(高速バス 約3時間30分)⇒ 内牧温泉 ⇒(徒歩 約5分)⇒ 福の神大黒天
マイカー or レンタカー利用の場合
最寄りの高速道路IC(インターチェンジ)は、九州自動車道「熊本」ICです。
熊本IC下りて国道57号線を経て阿蘇方面へ、約55分(約38km)で福の神大黒天に到着しますよ!
駐車場について
福の神大黒天ちかくに無料で停められます。(約20台)
宝くじが当たるかも…
小国両神社
ココは、家運隆盛の小国両神社です。
知る人ぞ知る!のパワースポットで、周辺にも更なるパワースポットがあるんですよ!
くわしくはこちらをご覧くださいね!

小国両神社は、ひょっとしてパワースポットかも・・・
南蔵院(涅槃像)
ココは、福岡県篠栗の南蔵院で宝くじの高額当選した住職がいるんですよ!
なんと億万長者になっているからビックリです^^
くわしくはこちらをご覧くださいね!

大黒天様がこっちを向いて微笑んでいますよ^^
まとめ
福の神大黒天は、最近、よくテレビ(情報番組)にも出るのでスゴいところなんですよ!
あなたは藁にもすがる思いで神頼みなどしたことはありませんか?
ココの大黒様は、そのお願いを聞いてくれるかも知れませんよ!
もし行く時は、買った宝くじを持参してお参りすると効果大なので、忘れずに持って行きましょう。
高額当選するといいですね!

コメント