釣りぶっこみ釣り第2弾やっぱり福岡の響灘は釣りの聖地に違いない! 最近では面白い釣法なので人気が出ると思いますよ!私がオススメする場所の第2弾は、福岡県の響灘一帯です。ぶっこみ釣りは、なにが釣れるのか分からないという面白さと楽しさが混合しているのでワクワク感がありますよ!今回もまた魚の王様である真鯛を紹介します。 2023.06.11釣り
海ぶっこみ釣り 山陰地方の山口県下関市寄りでいい釣果がでるよ! 最近では面白い釣法なので人気が出ると思いますよ!私がオススメする場所は、何をかくそう山口県下関市です。しかも「海老で鯛を釣る」と言われるとおり、魚の王様である真鯛があがるので、ぶっこみは面白いですよ!釣って楽しい!さばいて楽しい!食べて美味しい! 2023.05.03海趣味釣り
日帰りぶっこみ釣り 関門海峡でこの釣りをすると結構大ものがあがる! これは簡単!今からは、この釣法が流行り出すかも知れませんよ!関門海峡ではいろんな釣り方をしている方が多くいます。私もその内の一人なのです^^vなぜかというと関門海峡は、潮の流れがはやく釣る魚によって、いろんな仕掛けをしなくてはなりません。 2023.02.05日帰り海趣味
日帰りヒラメ釣り 福岡県の玄界灘は釣れるポイントがあちらこちらに! 福岡県の玄界灘は、対馬海流が流れていて世界有数の漁場って知っていましたか?玄界灘の範囲は、遠賀川の河口附近から長崎県の平戸海峡までなので、とても広い範囲となっています。ちまたでは「玄界灘の魚はとても美味しい!」と誰しもが口にしますよね! 2022.12.30日帰り海趣味
日帰りカレイ釣り 大分県国東半島はカレイがよく釣れる場所があるよ! 大分県の国東半島は、周防灘に面していてカレイ釣りのメッカなのかも知れませんよ!座布団カレイがよく釣れるって巷では有名にもなっています。また釣れるポイントもたくさんあり、場所探しが困らないので安心ですよ!カレイ釣りは餌をつけて振り込みひたすら待ちます。 2022.11.05日帰り海趣味
日帰りカゴ釣りは青物&底物が釣れて楽しいしボウズのがれにもなるよ! 最近は、いろんな場所でカゴ釣りが流行ろうとしているんですよ!カゴ釣りは青物も釣れるし底物も釣れるので意外と面白いんです。しかも全然釣れない日でもサビキ仕掛けにすることで、ボウズのがれとなります。まだやったことがない方は、嘘と思って始めるのもいいですよ! 2022.09.19日帰り趣味釣り
日帰りケンサキイカ釣り 津久見湾周辺は陸っぱりから数釣りができる! 大分県津久見市の沿岸部周辺は、陸っぱりからでもケンサキイカが釣れるんですよ!また豊後水道は、複雑な入り江でもあり日本有数の漁場なんです。いろんな魚が豊富にとれるので、おいしいお寿司を求めてたくさんの人達が訪れる場所でもあります。 2022.08.09日帰り海趣味
日帰りカワハギ釣り 山口県下関市は釣りのポイントがたくさんある!? 山口県の山陰地方は、カワハギ釣りのメッカなのかな?特に下関市は釣る場所がたくさんあって悩まなくてすむんですよ!たいがいの場所で釣れます。しかも大ものがあがるので感動モノです。響灘は、対馬海流が日本海を北上していき沿岸部では魚たちが豊富に水揚げされます。 2022.07.16日帰り海趣味
日帰り山陰地方では今やカゴ釣りブームとなりつつあり釣果もあがる?! 山口県の山陰でカゴ釣りが流行っているのか否かは断定できません。しかし、今後流行っていくに違いないと思いますよ!なぜならば、皆さんは魚釣りが大好きだからです。私もカゴ釣りが流行ることを祈って、いろんなポイントに釣行しキャスティングしたいと思います。 2022.04.17日帰り趣味釣り
日帰りキャスティズム 響灘沿岸でも色んな釣法で五目釣りができるよ! これはオモシロい!こんな釣り方が今まであったのか?と思うほど、キャスティズムの釣りは面白くて楽しいんですよ!響灘の沿岸でも流行って来るに違いないと思います。玄界灘から響灘にかけては対馬海流が入り込んでいるので、とても魚が豊富で国内有数の漁場なんですよ! 2022.03.21日帰り海趣味