九州地方

日帰り

カワハギ釣り 関門海峡周辺には釣りポイントがいっぱいあるよ!

福岡県北九州市の関門海峡周辺はカワハギがよく釣れますよ!釣れるポイントもいっぱいあって、釣れる魚もイロイロなので釣りをするには最高のロケーションだと思います。また関門海峡周辺は、潮の流れが速いので魚の身が引き締まってて美味いんですよ!

宮崎県の飫肥城は日本100名城であり飫肥藩の藩庁として栄えた

宮崎県日南市(かつての日向国南部)には、日本100名城のひとつの飫肥城があるんですよ!飫肥城は、戦国の初期頃(南北朝時代)に土持氏が築城したものと伝えられています。その後、城主を新納氏に受け継ぎ、伊東氏は江戸幕府により功績を認められて飫肥藩...
日帰り

タチウオ釣り 大分県佐伯市の佐伯湾一帯は絶好の釣りポイント!

大分県は、国内でも有数のタチウオの産地って知っていましたか?豊後水道に面した佐伯湾は、豊富な栄養分を含んだ海水なので、たくさんの魚が棲みついているんですよ!また大分県佐伯市はリアス式海岸でもあり、絶好の釣りポイントで県内外の釣りファンのあこがれでもあるのです。
日帰り

アオリイカ釣り 福岡県の玄界灘は世界有数の釣り場だと言える!

福岡県の玄界灘は、“言わずと知れた”漁場なんですよ!対馬海流に一部の黒潮が流れるこの海域は、世界でも有数の漁場と言っても過言ではありません。玄界灘で釣れる魚は、アラ・マグロ・カツオなど大型が多いけど、私はショア(陸)から釣れるアオリイカに注目してみました。
旅行

新型コロナウイルスを退散させるアマビエは肥後の海に出現した!

アマビエは、江戸時代に肥後国(現:熊本県)の沿岸から出現したと言われているんですよ!今では、「新型コロナウイルスを退散させてくれる妖怪だ!」として、ちまたで脚光をあびているので注目していきたいですね!「私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せ...

マゴチ釣り 大分県の国東半島は意外とデカいのが釣れるみたい!

マゴチ釣りのシーズン到来がようやく近づいて来ましたよ!大分県の中でも国東半島は、有数の釣り場スポットって知っていましたか?これから夏に向けて最盛期となっていくので、見逃したらダメですよ!国東半島周辺の観光スポットも紹介します。

鹿児島県の鹿児島城は島津氏の居城で日本100名城のひとつ!

鹿児島県鹿児島市にあった鹿児島城(別名:鶴丸城)は、日本100名城にもはいる立派なお城なのですよ!現在は、鶴丸城跡として鹿児島県の観光スポット(パワースポット)になっています。1874年に火災で焼失した「御楼門」を修復し、このたび一般公開さ...
キャンプ

いいづかスポーツ・リゾート 楽しく過ごせるキャンプ場が登場!

福岡県飯塚市では、ホテルやキャンプ場を備えたグランピング施設がオープンしたんですよ!その名は、ザ・リトリート(いいづかスポーツ・リゾート)です。当面は、新型コロナウイルスの影響で土日のみの営業となる見通しなのです。
パワースポット

阿蘇山の近くにある福の神大黒天は金運のおすすめパワースポット

熊本県阿蘇市には、“知る人ぞ知る”と言われるもの凄い金運のパワースポットがあるんですよ!ココに「買った宝くじを持って行くと高額当選する!」という素敵な話があります。「信じるか信じないかはあなた次第」私は「信じるものは救われる」派なので信じたいと思います。
パワースポット

鬼滅の刃の聖地 宝満宮竈門神社へのおすすめアクセス方法はこれ

福岡県太宰府市の宝満宮竈門神社は、人気マンガ「鬼滅の刃」の聖地かも知れないんですよ!最近、“知る人ぞ知る”の読者がこぞって訪れています。鬼滅の刃の作者「吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)さん」が福岡県出身なので、真実性がとても高いと言えますね!