日帰り山陰地方では今やカゴ釣りブームとなりつつあり釣果もあがる?! 山口県の山陰でカゴ釣りが流行っているのか否かは断定できません。しかし、今後流行っていくに違いないと思いますよ!なぜならば、皆さんは魚釣りが大好きだからです。私もカゴ釣りが流行ることを祈って、いろんなポイントに釣行しキャスティングしたいと思います。 2022.04.17日帰り趣味釣り
日帰りライトゲーム 響灘の沿岸部一帯はどこでも釣れるからすごい!? 九州の福岡県から本州の山口県の響灘一帯では、ライトゲームのポイントが盛りだくさんなんですよ!響灘は、関門海峡を境に東側が日本海、西側が玄界灘で黒潮の分流である対馬海流が北上していきます。そのお陰もあって沿岸部では漁港がたくさんあるんですよ! 2021.11.21日帰り趣味釣り
趣味真鯛釣り 響灘周辺ではいろんな釣り方で鯛が釣れるってホント? 真鯛は、魚の王様と言われているとおり見た目に風格がありますよね!その真鯛がよく釣れるのが響灘一帯なのです。響灘といえば福岡県から山口県の山陰地方までで特に関門あたりの真鯛は流れのはやい潮にもまれていて美味なんですよ!しかもショアから狙えるという場所です。 2021.09.18趣味釣り
パワースポット志賀島は神社もあり釣り場もあり金印が出た場所でもあるんだよ! 福岡県福岡市東区の志賀島は、魅力たっぷりの島って知ってましたか?この島は実は言わずと知れた歴史のある島なんですよ!金印は江戸時代に発見されたが、その金印自体は大昔の話なのです。この島には志賀海神社があって釣りお守りとおみくじが人気を呼んでるらしいです! 2021.04.03パワースポット神社釣り
日帰りカサゴ釣り 北九州市はロックフィッシュの宝庫かも知れません! 福岡県北九州市は、ロックフィッシュの宝庫かも知れませんよ!玄界灘から響灘には対馬海流が流れていて、日本有数の漁場でもあるんですよ!このような場所に魚がいないわけがありませんよね!北九州市んの沿岸部には、釣りの名所と知られる場所がたくさん存在します。 2020.09.20日帰り趣味釣り
日帰り響灘一帯で秋に釣れる定番の魚と言えば青物だけど他にもいるぞ! 福岡県から山口県にまたがる響灘は、言わずと知れた青物釣りのメッカなのですよ!釣りファンなら誰もが憧れる玄界灘のとなりが響灘です。響灘には玄界灘からの対馬海流が流れ込んできているので、その潮にのって魚も流れ込んできています。日本有数の漁場なのです。 2020.08.23日帰り海釣り
日帰りキス釣り 福岡県の響灘には大ものが釣れるポイントがいっぱい! キス釣りのシーズンが遂に来ましたよ!福岡県の響灘は、釣りの名所と知られる鐘崎、芦屋、若松などがあります。釣りファンなら言わずと知れた釣りポイントなんですよ!今回は魚へんに喜ぶと書いてキス(鱚)について掘り下げていきますね!響灘のキスは大ものが釣れます。 2020.07.25日帰り海釣り
日帰りカワハギ釣り 関門海峡周辺には釣りポイントがいっぱいあるよ! 福岡県北九州市の関門海峡周辺はカワハギがよく釣れますよ!釣れるポイントもいっぱいあって、釣れる魚もイロイロなので釣りをするには最高のロケーションだと思います。また関門海峡周辺は、潮の流れが速いので魚の身が引き締まってて美味いんですよ! 2020.06.28日帰り海釣り
日帰りタチウオ釣り 大分県佐伯市の佐伯湾一帯は絶好の釣りポイント! 大分県は、国内でも有数のタチウオの産地って知っていましたか?豊後水道に面した佐伯湾は、豊富な栄養分を含んだ海水なので、たくさんの魚が棲みついているんですよ!また大分県佐伯市はリアス式海岸でもあり、絶好の釣りポイントで県内外の釣りファンのあこがれでもあるのです。 2020.05.24日帰り趣味釣り
日帰りアオリイカ釣り 福岡県の玄界灘は世界有数の釣り場だと言える! 福岡県の玄界灘は、“言わずと知れた”漁場なんですよ!対馬海流に一部の黒潮が流れるこの海域は、世界でも有数の漁場と言っても過言ではありません。玄界灘で釣れる魚は、アラ・マグロ・カツオなど大型が多いけど、私はショア(陸)から釣れるアオリイカに注目してみました。 2020.05.19日帰り趣味釣り