九州地方

日帰り

アオリイカ釣り 大分県の佐伯市周辺は1年中釣れるからスゴい!

大分県佐伯市周辺のアオリイカは、極端に言うと1年中釣れると言っても過言ではありません。豊後水道は、複雑な入り江でもあり国内有数の漁場なんですよ!…なので、いろいろな魚が釣れます。佐伯市のお寿司は「ネタが大きい!」で有名です。食べたくなったでしょ^^
テーマパーク

2022春 北九州スペースワールド跡地に3つのエリアができる

福岡県北九州市のスペースワールド跡地が様変わりしますよ!それもスケールがとても大きいです。新たなランドマークとなることでしょう。コンセプトは、大人から子どもまで全ての人の感情を刺激し、心の化学反応がたくさん起こる場所になることを目指すそうですよ!

ひとつテンヤ釣り 関門海峡はショアテンヤができるポイントあり

関門海峡周辺で陸っぱりからひとつテンヤ釣りができるんですよ!ショアからひとつテンヤ釣りをするからショアテンヤとも言います。関門海峡は、ショアテンヤで広範囲に狙えるポイントが多いからおもしろいです。また対象魚の種類がバラエティーに富んでいますよ!

福岡県民の福岡県民による福岡県民のための満喫パスポートばい!

福岡県民には朗報です。以前は北九州市民だけ対象でしたが、今回は福岡県民が対象なんですよ!北九州の魅力を思い存分満喫できるという豪華なイベントって言っても過言ではありません。期間中であれば対象の9施設が何度でも入場できるという特典付きです。
パワースポット

鬼滅の刃ゆかりの地である太宰府市の竈門神社に行って来たよ!!

福岡県太宰府市の宝満宮竈門神社に行ってきました。昨年からアニメの鬼滅の刃にあやかり参拝客が急増しているんですよ!もはや国内でも有数の人気の神社と言っても過言でありません。太宰府天満宮からも近いので、合格祈願やお正月の三社参りにはもってこいです。
お寺

大分県国東半島の両子山にはとてつもないパワースポットが宿る!

私が思うに大分県国東半島の中心部には、すごいパワーが集中しているはずですよ!その中心部にあるのが両子山であり、また両子寺なのです。ココは、パワースポットで有名!?な仁王門に二体の仁王がたたずんでいます。私はその姿を見ると勇気が湧いてきます。
日帰り

ライトゲーム 響灘の沿岸部一帯はどこでも釣れるからすごい!?

九州の福岡県から本州の山口県の響灘一帯では、ライトゲームのポイントが盛りだくさんなんですよ!響灘は、関門海峡を境に東側が日本海、西側が玄界灘で黒潮の分流である対馬海流が北上していきます。そのお陰もあって沿岸部では漁港がたくさんあるんですよ!
パワースポット

平尾台は世界有数のカルスト台地でどの季節に行っても絶景だよ!

福岡県北九州市小倉南区、行橋市、香春町、苅田町・みやこ町にまたがる平尾台は、結晶質石灰岩からなるカルスト台地なのです。また日本三大カルストと呼ばれて、国定公園にも指定されているんですよ!平尾台は四季折々いつ行っても景色が美しく心が洗われます。
趣味

真鯛釣り 響灘周辺ではいろんな釣り方で鯛が釣れるってホント?

真鯛は、魚の王様と言われているとおり見た目に風格がありますよね!その真鯛がよく釣れるのが響灘一帯なのです。響灘といえば福岡県から山口県の山陰地方までで特に関門あたりの真鯛は流れのはやい潮にもまれていて美味なんですよ!しかもショアから狙えるという場所です。

エビラバ釣り タイラバと何がちがう?ショアから狙えるんだよ!

エビラバって知っていますか?端的に言うとタイラバ仕掛けにエサをつけて釣るといった手法なんですよ!エビをつけると釣果があがるので、初心者には断然有利です。最近ではショアラバも人気があります。陸っぱりからタイラバをつかって鯛が釣れるので面白いですよ!