九州地方

旅行

阿蘇の温泉とヒゴタイ公園で癒しのひとときを 大人の隠れ家!

九州の中央部にある阿蘇山は、現在でも噴火を繰り返している活火山です。当然ではありますが、火山地帯なので阿蘇には、豊富な温泉が湧き出ています。2016年4月に起きた熊本地震では、阿蘇の温泉地にもかなりの被害がでました。温泉地は以前の趣を取り戻しています。
お祭り

筥崎宮放生会は博多の三大祭り最もおすすめのアクセス方法だよ!

福岡県福岡市東区の箱崎では、秋を告げる放生会があります。放生会は博多の三大祭りのひとつでもあるんですよ!他には、博多どんたく 博多山笠があり、いかにも祭り好きの博多っ子らしいところですね!筥崎宮は、勝運の神としても親しまれている神社でもあります。
旅行

阿蘇小国郷で三社参りすると幸運に恵まれるってホントなのかな!?

熊本県阿蘇郡小国町にある小国両神社、水神さま、恵比寿さまの三社にお参りすると、一等くじが次々に当るという本当の話があるんですよ!この三社をお参りすれば、福銭をお借りすることができます。福銭は福運三社の祈願がこめられているので、ご利益があります。
お寺

宝クジにご利益あり!南蔵院は金運のパワースポットなんだよ!!

福岡県の中央部より少し西側に位置する糟屋郡篠栗町。篠栗町は博多駅から電車で1本、20分で行ける場所にあります。深い緑と虫の声。篠栗町に行くと神秘的な空気に包まれます。それもそのはず篠栗町は空海(弘法大師)が修行した土地で88カ所の霊場があります。
日帰り

青物釣り 響灘にショアジギングの季節がやってくるのはいつだ?

山口県長門市から福岡県宗像市にいたる響灘では、秋になると青物が活性してくるんですよ!響灘には釣りの名所と知られる仙崎、豊北、若松、芦屋、鐘崎など数多く点在します。青物釣りは魚の中でも引きがいいので釣りの醍醐味があります。DHAやEPAはいいですよ!
パワースポット

篠栗九大の森へのアクセス方法と駐車場はココが絶対おすすめだよ

福岡県糟屋郡の篠栗町にある九大の森には、最近SNSで話題となっている神秘的な光景が広がるスポットがあるんですよ!一度見ると絶対にと言っても過言ではないくらい、もう一度行きたくなる場所でもあります。私は、まだ1度しか行ったことありません。
キャンプ

源じいの森キャンプ場はどの季節に行っても楽しめるし面白いよ!!

福岡県田川郡の赤村にある“源じいの森”は、春夏秋冬関係なくいつ行っても楽しめるんですよ!知る人ぞ知る!のこのキャンプ場に私も行って来ました。私は昔から好奇心旺盛なので、興味津々なものにはすぐ飛びついてしまう習性がありますよ^^

城下町の杵築は景観がいいので 明日にもすぐ行きたくなるよん!

大分県杵築市には、江戸時代からつづく町並みがあるんですよ!人の手によって復元されたものではなく、当時の姿をそのまま残されているので、初めて訪れた人には異次元の空間となります。その中心となるのが杵築城なのです。周辺には武家屋敷や石畳の坂道があります。
世界遺産

世界遺産登録 潜伏キリシタン関連遺産は見るは大いに価値あり!

長崎県長崎市の大浦天主堂や熊本県天草市の﨑津集落など12資産が登録決定されました。世界遺産は文化遺産と自然遺産があり、今回の潜伏キリシタン関連遺産が国内では18件目になったんですよ!あなたも新しい物語をつくりに、長崎・熊本を訪れてみてはいかがですか?
お祭り

博多祇園山笠は夏の風物詩だよ! 追い山は絶対見逃せないよ!!

福岡県の博多の三大祭りのひとつ、山笠は夏を告げる祭りなのです。博多の男たちが繰りひろげる勇姿は、まさに勇敢であり気勢もあり、とにかく見てるこちらも勇気がわいてくるという、とてつもない祭りなのでありますよ!この祭りは7月15日の追い山がスゴい!