癒やし

癒やし

新幹線好きは博多南駅に隣接している博多総合車両所へ行こう!!

福岡県にある博多総合車両基地は、知る人ぞ知るの新幹線の宝庫なんですよ!地元では地名にちなみ那珂川新幹線基地と呼ぶこともあります。新幹線好きにはたまらない場所でもあるんですよ!ドクターイエローを目の辺りにして見ることも可能なのでハッピーですね!
キャンプ

キャンピングカーがあれば全国どこでも自由に釣りができるよ!!

あなたは、キャンプが好きですか?しかも自前のキャンピングカーがあると最高ですよね!昨今、キャンパーという言葉が流行しつつあるんです。キャンパーとは、キャンプをする人・キャンプ用の設備をもった自動車という意味で、キャンプ自体が流行っているんですよ!
動物園

上野動物園パンダのシンシンに妊娠の兆候/6月4日から再開園!

上野動物園といえば言わずと知れた国内でもいちばん有名な動物園ですよね!その上野動物園から朗報がでました。パンダのシンシンに妊娠の兆候があるらしいんです。妊娠となれば2017年にシャンシャンを出産し4年ぶりとなります。ぜひとも妊娠していてほしいですね!
アート

アートアクアリウム展2021 JR博多駅に金魚が戻ってくる!

福岡県のJR博多駅にあの華やかな金魚が3年ぶりに帰ってきますよ!開催場所が博多駅のJR九州ホールなので、迷うことなくスムーズに行くことができます。私は3年前にも行きました。まさにアートでしたよ!いろんな金魚たちがいろんな水槽の中で楽しく泳いでいたのを思い出します。この祭典は、絶対おすすめです。それでは、お伝えしますね!
パワースポット

福岡県の築上町って意外とパワースポットがあるんだと気づいた!

皆さん、築上町ってスゴいですよ!なにがスゴいって知る人ぞ知るとも言われているパワースポットがあるんです。前回は東の太宰府と言われている「綱敷天満宮」を訪れてみました。そして今回は、金富神社とメタセの杜に行ってパワーと癒やしをいただくことができましたよ!
テーマパーク

E・ZO FUKUOKA PayPayドームの隣にオープン!

福岡県福岡市のPayPayドームの隣に複合エンターテイメントゾーンが5月中旬頃オープンしますよ!その名は「E・Zo FUKUOKA」といい、福岡県の憩いの場になることは間違いないと思っています。事業主は、福岡ソフトバンクホークス株式会社なんですよ!
建造物

太宰府にオシャレな古民家の宿 令和時代で観光スポットに!?

福岡県太宰府市は、今や旬のシティーになりました。新元号令和のゆかりの地としても全国的に有名になりましたよね!大宰府は、もともと歴史のある場所でもありました。西鉄は、太宰府天満宮周辺に古民家の宿をつくり、観光客をもっと増やそうとしているんですよ!
イベント

佐賀バルーンフェスタ 嘉瀬川河川敷までのおすすめアクセス方法

佐賀県佐賀市の嘉瀬川河川敷を舞台にし、インターナショナルバルーンフェスタが開催されます。熱気球競技大会としてはアジア最大級の大会でもあるんですよ!毎年十数カ国から70~80機が参加しています。夜間係留は、とても幻想的で1回観るとやみつきになりますよ!
旅行

博多駅でホタルを見よう!「つばめの杜ひろば」は夜もおすすめ!

駅は電車を乗り降りするところだと思っていませんか?それだけじゃないんです。駅には面白いものがいっぱいあります。今回は博多駅の遊び方を紹介します。博多駅には博多口にJR博多シティという駅ビルがあります。JR博多シティには、博多阪急などが入っています。
旅行

ななつ星列車は九州地方のどのルート(コース)を通るのだろう?

今や全国でも大人気のななつ星列車は、運行開始して5年目となります。博多駅が始発駅であって、また終着駅であるというこの列車は、周遊型臨時寝台列車なので、ある期間にわたり宿泊しながら周遊するんですよ!ななつ星という列車名は、端的に言うと九州7県です。